こんにちは。クボヒロです。(@Kubohiro7)
最近は、朝起きたら床掃除を軽くやるのが日課になっています。
私の部屋にはラグが二枚敷いてあるので、掃除の前にまずそのラグをどけなきゃいけなくて、これが結構めんどくさいです。
今回はそのラグを断捨離がてら、私の部屋を少しだけ紹介したいと思います。
Contents
ラグが敷いてある片付け前のお部屋
寝床はすのこの上に折りたたみマットレスを敷いてるので、どちらかといえば床族。
※生活のほとんどが床で過ごすということですw
だから、ラグがないと何となく落ち着かなくて、敷いてない生活は考えられませんでした。
ちなみにラグはこんな感じのものです。大きさは100x140cm。
反対側からの図。
横からの図。
椅子とテーブルもあるのですが、ほとんどが床に座って生活しているので、やはりラグがあると温かみがあります。
・・・でもやっぱり、床掃除(クイックルワイパー)する時邪魔なんですよねーー!
ラグをどけて〜、クイックルワイパーして〜、ラグを外で叩いて〜、敷き直して〜・・・。
うん、面倒くさいです。
ラグを外で叩く作業を抜きにしても、面倒だし、ラグを移動させるだけでホコリがふわふわ飛び出てくる感じ。いやだなー。
ラグお片付け後のお部屋
ってことで本日、ラグ片付けちゃいました。最初からそうしてれば良かったんだけどね・・・。
ラグは捨てるまでには至らなかったけど、綺麗に畳んで物置へ。
(冬になって寒くなったら、また恋しくなるかなと思って一応とっておくことにしました。ミニマリストとしては、捨てたいんですけど・・・いずれ考えます。)
→ 9/2現在、処分済です!大きくなかったので燃えるゴミでOKでした。
床掃除もしやすくなったし、今まではラグに上がる時にスリッパ脱ぎ履きしてたので、その煩わしさもなくなったし、何となく見栄えもスッキリしました!
こんな感じになりました。
反対側から。
スッキリです!
これで床掃除も、シームレス(床とラグの継ぎ目なし)で出来るようになりました。
ちなみにもう一枚のラグは、ラグというかマットみたいな小さいものです。座布団みたいな感じで使っていたのですが、これも取っ払いました。
今は床に直に座っています。クッションフロアーなのでそんなにキツくはないです。
→ 9/2現在これも処分済。もう二度と買わないぞ!


まとめ
ラグは見た目も可愛くてオシャレだけど、部屋の掃除がしづらくなることと、ラグ自体にホコリやゴミが溜まってる感じがして嫌になってきてたのでした
実際、外でパタパタ叩くとかなりの塵埃がわんさか出てきますよ〜。ダニもわくし。
ラグがあることで、部屋がオシャレになったり温かみが増しますが、その分掃除やラグ自体の手入れが大変になりますね。その理由から、私の家では玄関マットやキッチンマットなども使用していません。(でもなぜかリビングラグは敷いていた。謎だった。)
ということで、ラグ片付けたらスッキリです。
これで家中のラグやマット類が無くなりました。
明日からの掃除が少しでもラクになりそうで何よりです。