こんにちは。クボヒロです。(@Kubohiro7)
キッチンもミニマムに飾りたい・・・でも普段、料理などに使っているとそうもいきませんよね。
調味料やら何やらと揃え始めて、気が付けばごちゃごちゃになってしまいます。
今回はそんなごちゃごちゃキッチンの片付けをした上、今後も綺麗なキッチンをキープする為のルールを自分なりに作ってみたので、キッチンごちゃごちゃで悩んでる方はどうぞご覧になってみてください。
※画像多めです。
キッチンbefore
まずはキッチンの片付け前からご覧頂きます。


激安賃貸なのでIHクッキングヒーターが1口しかありません。部屋が狭いので、食料品やキッチン用品を収納できるスペースもほとんどありません。

キッチンの真横に棚が二段ありますが、最下段は米びつでほとんど埋まっているので、実質1段しか使えません。
その1段も、買い置きした食料品で埋まってしまい、調味料が入らないのでIHクッキングヒーターの周りに置いていました。
見栄え悪いけど仕方ないかな~って・・。
とにかく見栄え悪いのが気になったのと、ヒーターで調理中に油が跳ねるのがムムムでした。調味料のボトルが油でぬるぬるになっちゃうんですよ。
お片付け開始!
というわけで、お片付けをしていきます。




キッチンafter
片付け終わりました。それではご覧下さい!
なんということでしょう。







どうでしょうか。結構スッキリしたんじゃないかと思います。
買い置きしていた食料品ですが、少しずつ食べていって今度からはなるべく買い置きはやめようと決めました。
入り切らないからね・・。キッチンが広くてパントリーがあれば、買い置きしても良いとは思うんですけど。
買い置きしないルール
今回片付けをして思ったのは、買い置きの食料品はジャマだね、必要ないね!!ということでした。
収納場所がなくて入らないのもひとつの理由なんですが、買い置きした食料品の中には『購入時にハマっていた食品』も含まれています。
私の例で言うと韓国ラーメン(乾麺)やバターチキンカレーです。最近は辛いものにハマっていないので、これらはずーっと置きっぱなしになっています。
当時は絶対に食べると思ってたくさん買ったのですが、やっぱり余ってしまいましたね・・・。
ちなみに、辛いの好きだったらマンダラのバターチキンカレーめちゃめちゃおすすめしますw
無印のバターチキンカレーの辛いバージョンみたいな。私はこっちの方がめちゃめちゃ好き。
あまりの美味しさに100食くらいはリピしました。
買い溜め注意して下さいねw
(でもみんなの家にはパントリーがあるのかな・・。)
あと地味にジャマだと思ったのが、レンジでチンするご飯。(白米)
普通に炊けばいいじゃん!って思いました。量も決まってるし、すごく場所を取るので、今後は買わないと思います。
缶詰類もその日の料理で使うものだけを買ってくることにします。パスタソースのストックもやめます。
食料品の買い置きをなるべくやめて、キッチンをすっきりさせ、その都度新鮮なものをスーパーに買いに行くことにします。
『具合悪い時や台風の時とか、買い置きないと困るじゃん』
そんな日は近くのコンビニまで頑張って買いに行く。
買い置きした食料品の中から食べたいものを選ぶよりも、その時食べたいものを、コンビニなら選ぶことが出来ます。
おまけ
棚の最上部には、電子レンジやトースターがあります。
その上がデッドスペースだったので、100均一の突っ張り棒を2本買ってきて、サランラップやアルミホイル置き場にしてみました。

200円で作れるし、簡単に取り付けて外すこともできるし、かなり便利です。専用のサランラップラックを買う前にぜひ試してみてくださいね。
〆まとめ〆
まだ処理しきれていない買い置き食料品があるので、ちまちま食べていっていますw
カップラーメンなどはかなりかさばるので、買わなくなりました。最初はないと不安だったのですが、なければ無いでどうってことありません。むしろ、あると食べてしまうのがカップラーメンです。余計な量は買わないようにしましょう。
マンダラのバターチキンカレーは絶対に食べて下さい。
私はもう100食以上食べたと思います。一日に2食たべたこともありますw
(助手)