私は映画やドラマが大好きなので、huluとNetflixに加入しています。どちらのサービスも映画やドラマがたくさんあるからこそ、好きな作品が探しづらい・・・。また、どの作品を見たのか見ていないのか忘れてしまうということもしばしば。
huluで作品を探し、なかったらNetflix(その他動画サイト)で探すっていうのも面倒ですよね。
そんな悩みを解決してくれるのがFilmarksというアプリです。
Filmarksアプリの凄いところ5つ
Filmarksの良いところをザックリ5つお伝えします。
このアプリはひとことで言えば、映画やドラマを探して、観たものをレビューするというものなんですが、とにかく細部までこだわっていて使いやすい。映画好きにはかかせないアプリです!
いま観たい映画・ドラマを探せる!

キャッチコピーは「国内最大級のレビューアプリ」。確かにそのとおりかもしれません。検索して出てこない作品がほぼありません。
作品は、ジャケット写真もあって分かりやすいです。基本的な情報(作品名・上映した日付・上映時間・制作国・ジャンル)はもちろん、監督・脚本・キャスト、あらすじや受賞タイトルまで載っています。

また、「予告編を検索」というボタンをタップするとアプリ内部ブラウザにて、Youtubeで予告編の動画を検索してくれます。(ボタンを押すだけで一発で予告編が出るので便利。作品によってはないものもあり。)
観たい映画の上映スケジュールが分かる!


わざわざ映画サイトをチェックせずとも、今上映中の映画の上映館とスケジュールをアプリ内でチェックすることが出来ます。
行きたい映画館の、近所の映画館も一覧に出るので、わざわざ映画館ごとに検索しなくて良いのはラクですよね。
観たい作品をメモしておける!


気になる作品は、「クリップボタン」をワンタップするだけで観たいリストに入ります。
映画のジャケット写真がサムネイルで並ぶので、どんな映画をクリップしたのかひと目で分かります。しかも、「上映中」「2019年10.2レンタル」などのフラッグが付いています。まだ上映中なのかどうかや、いつレンタル開始なのかも一発で分かりますね。
観たい作品のレンタル・配信状況が分かる!


これは革命的な機能です。私が一番気に入っている機能になります。
作品の「観る」というところで、見放題の作品は「見放題タブ」、レンタルできる作品は「レンタルのタブ」に動画サイトのアイコンが表示されています。
これにより、わざわざ複数の動画サイトから探すことなく、このアプリひとつでほとんどの動画サイトの「見放題」「レンタル」を探せてしまいます。
ちなみに動画サイトのアイコンをタップすると、その動画サイトのトップページに飛ぶ仕組みになっています。
Amazon primeで購入(レンタル)した映画が、実はhuluで見放題だったなんてこともよくある話です。まずはFilmarksで検索して調べる癖をつければ、こういった失敗もなくなりますよ!
観た作品の鑑賞記録を残せる!


自分が観た作品のスコア(何点か)や感想をつけておくことが出来ます。
目のマークをタップで「MARK!」できるのですが、スコアやレビューは必ずしも付けなくてはならないわけではありません。その作品を観たのか観ていないのかのチェックとして、MARK!ボタンを押しておくのもアリです。

観た作品はMARK!ボタンを押しておけば、あとで「この映画観たっけ?」ってことにならないのでおすすめです
他の人たちが書いたレビューをチェックできるのもこのアプリの良いところ。他の人のレビューを参考に、観たい作品を探すのも良いですね。
映画だけじゃない!ドラマにも対応

Filmarksはなんとドラマにも対応しています!
映画情報やレビューを付けられるアプリは「映画.com」というものもありますが、こちらはドラマには対応していないため、映画だけとなります。
マイページ

ここからは実際にFilmarksの使い方をご紹介していきます。
Filmarksでは基本的に、「映画」と「ドラマ」を切り替えて利用します。映画モードにしていると映画のものしか出てこず、ドラマだとその逆です。映画とドラマが一緒だとごちゃごちゃになってしまうので切り替えできるのは有り難い。
マイページでは、自分のプロフィールやフォロー・フォロワー数、MARK!した作品、クリップした作品、Fan!した役者さんなどが見れます。
お気に入りの役者さんをFan!する

作品に出ている役者さんたちはFan!することができ、Fan!するとその役者さんが次に出る作品などを通知してくれます。
役者の名前をタップすると、プロフィールや出演している作品の一覧も見ることができます。
その役者さんがやっているSNS(InstagramやTwitterなど)や、Wikipediaのリンクまであるのが最高です。
トレンドをチェックする

トレンドのタブでは、今上映している映画やこれから上映される映画、レンタル予定の映画などが盛りだくさん。どんな映画を観ようか迷っている方はぜひチェックしましょう。
ドラマの方では、話題のドラマの他に「海外ドラマ」「国内ドラマ」「韓流ドラマ」等に分けられています。こちらも、現在「放送中」のものや、放送し終わったものが「配信中」になっているもの、「レンタル予定」のものに分別されたフラッグがあって分かりやすいです。
映画やドラマを探す

検索画面では、映画やドラマを検索できます。(映画モードにしていると、ドラマは出てこないのでその時はドラマモードにしてください。)検索ボックスには、映画名はもちろん、キャストやタグなどで探すことができます。また、フォローしたいユーザーも検索することが出来ます。
他にも動画サービスで絞ったり、製作国やジャンルなどで検索したりもでき、かゆいところに手が届く仕様になっています。
レビューの書き方


レビューの書き方はいたってシンプル。好きな作品の「目のマーク」をタップして書き始める事ができます。
スコアは左右にスライドして決めることができて、スコアなしの横線「ー」から、1.0、1.1、1.2、1.3〜・・・5.0まで付ける事ができます。
鑑賞記録はタップすると、鑑賞した日付と、どの動画サイトで鑑賞したかチェックを入れる事ができます。
ネタバレとシェアボタンは、タップするとボタンに色がつき(オンになる)、レビューにネタバレ要素を書いたときや、レビュー投稿と同時にTwitterに共有したい場合などに便利です。
ドラマはエピソードごとにチェックが超便利

ドラマでは、「エピソード」ごとにMARK!を付けることが可能です!これがとても便利で、ドラマにありがちの「何話までみたんだっけ?」ということをなくしてくれます。
クリップ横の目のマーク(MARK!)ボタンを押すと、映画と同じようにレビューが書けます。エピソード横の目のマークは、押してもレビューを書くことはできません。
まとめ
Filmarksは映画やドラマがますます好きになれるアプリです!映画やドラマ好きは必ずインストールしておきたい。
映画やドラマ情報だけでなく、他の人のレビューを見るのも楽しいし、役者さんのプロフィールやSNSのリンク、出演作などもチェックできます。
まさにかゆいところに手が届いている、映画・ドラマ好きにはたまらないアプリです。