ホーム画面からちょこっとメモをとりたい。そんな時があるのです。
iOS標準メモアプリも気に入ってよく使っているし、今回iOS14のアプデでウィジェットにも対応しています。でも、ナニカガチガウ感が否めない・・・。
そこでウィジェットに対応しているメモアプリを色々あさったのですが、今の所「コレ良いじゃん!!」というものを発見しました。
すぐ知りたい方→ MemoWidgetをApp Storeで検索
私流・メモアプリの使い分け方
- ずっと残しておくようなメモ→iOS標準メモアプリ
- 残さなくて良い簡単なメモ→アナログにホワイトボードへ
- iPhoneでパパッと覚え書き→MemoWidgetアプリ
- ノートアプリ→Goodnotes5,Noteshelf2(iPadで使用)
- Todoリスト→iOS標準リマインダー
- 手帳・カレンダー→FirstSeedカレンダー(iPhoneのみで使用)、Planner(iPadで使用)
- 日記アプリ→Momento
手帳とか日記アプリは関係ないのですが一応まとめてみました。
「MemoWidget」が優秀で使いやすいので今回ご紹介します。
「MemoWidget」はシンプルだけど使いやすいウィジェットメモアプリ

ホーム画面にウィジェットとして置けるメモアプリです。(iOS14へのアップデートが必要です)
MemoWidgetの特徴
- シンプルなUIで簡単に使える(余計な機能なし)
- メモ本文をウィジェットにプレビューしておける
- 文字サイズ、色、メモの背景の変更が可能
とにかくメモを書くだけ、そしてウィジェットに表示しておくだけ。それだけのアプリですが、めちゃめちゃ活用しています。

結局のところこういうシンプルなアプリが一番メモ取りやすかったりするんですよね〜
使い方

- アプリをインストールし起動
- 右下のえんぴつアイコンからメモを追加
- 左上がタイトル、白い背景のところがメモ欄
- ピクチャアイコンから好きな背景画像を設定できる
使い方めちゃ簡単ですよね。起動してえんぴつアイコンからメモを追加して書いていくだけです。フォルダ機能とかないので、シンプルにメモを書くだけのアプリとしても十分使えます。
ウィジェットへの設定方法

ウィジェットには、ホーム画面から編集に入り+ボタンより追加できます。詳しくは下の記事をご覧ください。
MemoWidgetは、
- 任意のメモを表示
- メモ一覧を表示(2つまで、残りは個数で表示)
に対応してます。
メモの設定
ウィジェットを長押し→「MemoWidgetを編集」で設定ができます。

- メモを選択:表示したいメモの選択
- 横整列・縦整列:文字の表示位置
- 画像の明るさ:-10%~-30%の間で変更可能
- テキストサイズ:とても小さく、小さく、中間、大きく、とても大きくから選択可能
- テキストカラー:ブルー・レッド・パープル・グリーン・イエロー・ピンク・オレンジ・ホワイト・ブラック・自動選択から選択可能

ウィジェットでめいっぱいプレビューしたいので、文字サイズ「とても小さく」がおすすめ!

私は上記の「ウィジェット中サイズ」愛用中。
背景画像は好きなものに変更できますが、あまりごちゃごちゃしてるものだとメモが見えづらくなります。デフォルトで背景画像がいくつか入ってるのですが、白のドットパターンのものが見やすくてメモらしくてお気に入り。

大サイズウィジェットはなんと24行目までプレビュー可能!!(文字サイズとても小さいにした場合)
MemoWidgetのおすすめポイントは?
- メモ編集画面でメモを書き、右上の「OK」ボタンで保存。この保存ボタン押さなくてもウィジェットには反映する
- キーボードを出したままホーム画面に戻れば、次回開いたときもキーボードが出たままになる
- メモは何個もスタックでき(1ウィジェットにつき最大10個)別のメモを表示可能
ウィジェットをタップしてメモを書き、キーボードが出たままホーム画面に戻ります。メモはウィジェットに反映されていて、なおかつ次回開くとキーボードが出たままなので即メモが書ける!

便利すぎ!!メモ魔にはたまらないのでは〜?
iOS14のウィジェットは、スタック機能により最大10個まで重ねることができます。
MemoWidgetは、ウィジェットに表示するメモを任意で選択できるので、スタックしたメモは全て別々のメモを表示できます!

中サイズウィジェットなら1画面に3つ置けるから、最大で10個スタックすると30個のメモを表示可能!(まぁそんな人いないと思うけど・・)
私は「①メモ一覧②ちょっとしたメモ用③日記用メモ」の3つを中サイズでスタックしてます。

タイトル表示のウィジェットも優秀なのでスタックしておくのおすすめです。
最新のメモ2件表示してあって、タップすると各メモ編集画面へ。「さらに○個を表示」というところをタップするとメモ一覧に飛びます。
右下の+ボタンで新規メモできます。ひとつのウィジェットにこれだけの操作がまとまっているのが便利すぎる・・。
まとめ:ちょこっとメモにおすすめなウィジェットでした
気軽にメモが取れるこのアプリ。普通にメモアプリとしてもシンプルで良いのですが、なによりウィジェットからの起動・ウィジェットでホーム画面からメモ内容が確認できるところ。この2つがポイント。
例えれば、ホーム画面に貼れる付箋みたいな感覚!
iOS標準メモアプリだとメモのタイトルしか表示してくれないので、内容をプレビューしたい人にはおすすめ。