私はここ数年、スケジュール管理はiPhoneで行っています。iPhoneでは文字を打ち込むだけでスケジュールが組めてとても楽なんですが、やっぱり「手書きで細かなスケジュールを書きたい」というときがあります。
デジタルで手帳を書くのにぴったりなアプリを見つけたので、ご紹介していきます。
- デジタルで手帳を書きたい
- iPadとApplepencilを持っている
- 手帳や文房具を断捨離したい
- iPhoneのスケジュールアプリでは物足りない
「Planner – Applepencil用手帳」iPad専用アプリ
このアプリは、ひとことで言えばデジタル手帳です。手帳のような感覚で、Applepencilを使って書き込むことが出来ます。
枠や日付が最初から入っている

このアプリの特徴は、まさに本物のスケジュール帳のように書き込んで使えること。
- 月(マンスリー)
- 週(ウィークリー)レフト式
- 週(ウィークリー)バーチカル式
- 1日1ページ
上記のように構成されています。
本物の手帳のようにスケジュールの枠があって、Goodnotesや他のノートアプリと違って、最初からスケジュールのテンプレートが表示されています。もちろん日付なども自分で書き込む必要はなく、最初から全て表示されていますよ。
iOSカレンダーを表示可能
書き込むだけならアナログ手帳でも良いかもしれませんが、このアプリなら、iOSカレンダーを表示させることが出来ます。(iCloud経由で同期してください)
iPhoneのカレンダーアプリで予定を入れ、iPadで上から書き込んだり、ざっくり予定を立てる際に便利です。


付箋・マスキングテープ・スタンプ機能
付箋・マスキングテープ・スタンプ機能があり、デコレーションすることもできます。もちろん、デコレーションしなくてもシンプルに使うことが出来るので、男性にもオススメです。




ペンの太さを変えたり、マーカーペンも使えます。
月表示ではざっくり太いペンで書いたり、1日1ページでは細いペンで細かく書く、なんて使い方も出来ますよ。
スタンプやマステでデコった例

こんな感じで、スタンプやマスキングテープを使って可愛く仕上げることも出来ます。マスキングテープは上から文字が書けたり、背景が透けたりするものもあり、まるで本物のような使い心地。
本物は使い切ればなくなってしまいますが、デジタルなら無限に使えるところが良いところ。スタンプはインクも要らないし、マスキングテープもガシガシ貼れます。
課金のしくみ
このアプリ自体は無料ですが、リフィル(用紙)やスタンプ、マスキングテープなどは別途課金で購入することができます。(買い切り式です)
また、プレミアムサービスでは月額課金をすることにより、下記の機能が使えます。
- ベーシック 360円(月)10GB
- プラス 600円(月)20GB
- 手帳への書き込みや追加したアイテムを自動的にクラウドに保存
- iPhone用アプリ「Planner For iPhone」から保存内容を閲覧可能
ベーシックとプラスの違いはストレージ容量のみ。画像などをたくさん貼り付けて保存したいという方はプラスがおすすめ。クラウドに保存しておけば、万が一iPadが壊れてしまっても安心です。
また、iPhone版では書き込みすることはできませんが、iPad版で書いた書き込みを閲覧することができます。スケジュール帳というからには、出先でチェックしたいですよね。わざわざiPadを持ち歩かずにiPhoneで見られるのは良いですね。
手帳は何冊でも作れる

この手帳は何冊でも作ることが可能。
これなら、仕事用・プライベート用・趣味用などと分けて使うことも出来ますね。
開発者の姿勢がイイネ

- 検討中
- おそらく開発しないこと
- 開発予定
- 開発中
- 開発完了
設定から「開発ロードマップ」を開いてみると、開発者が今後このアプリをどのようにアップデートしていくかの項目を見ることができます。
「おそらく開発しないこと」については、なぜ開発しないのかという理由まで公開されています。(項目右の吹き出しをタップで見ることが出来ます)
まとめ
物は増やしたくないけど、やっぱりスケジュールは手で書きたい!という人にとてもおすすめのアプリです。
実際に私もこのアプリをダウンロードしてからは、毎日書き込んでいます。付箋やマスキングテープ、スタンプなどが可愛くてついつい書き込みしたくなってしまいます。
ミニマリストと、iPadとApplepencilの組み合わせは相性抜群です。手帳の他に、ペンや付箋紙などを揃えなくて済むのでお部屋もすっきりしますよ。
- 月・週(レフト、バーチカル)、日と使い分けることができる
- スタンプやマスキングテープ、付箋などでカスタマイズできる
- iOSカレンダーを表示することができる
- 手帳は何冊でも作れる
- 開発者がユーザー想いで魅力的
※iPhone版は閲覧のみです