LINEは良く使っていて、特にスタンプはボタンひとつで手軽に感情を表せるので便利ですよね。
ただこのスタンプ、購入して増えていくうちにどこにどんなスタンプがあるか探しづらくなってしまいます。
今回のアップデート(バージョン10.10.0)で、カテゴリータブが実装されたことでより使いやすくなりました。
アップデート内容

絵文字とスタンプの切り替えタブ

トークのテキスト入力欄の右端にある、顔文字マークからスタンプを呼び出すのは変わっていませんが、そのスタンプ画面の左上に「顔文字とスタンプの切り替えスイッチ」が表示されるようになりました。
今までは顔文字のアイコンひとつだけだったので、「今顔文字の画面なのか、スタンプの画面なのか」たまに少し分からなくなるときがあったので、このスイッチ式はとても良いです。
感情からスタンプを探せるタブ

「#」と書かれたタブが追加されました。
OK、ありがとう、悲しい・・・といったような感情が書かれたボタンが並んでいます。
例えば「おめでとう」をタップしてみると・・

このように、「誕生日おめでとう」とセリフのついたスタンプや、ケーキを持ったスタンプ、ビールで乾杯しているスタンプなど、「おめでたい雰囲気」のスタンプがまとまっています。
仕分けはイマイチ?

「怒る」ボタン

上の画像、左は「怒る」で右は「悲しい」というボタンをタップしたところです。
パッと見、確かに怒るはイライラしてそうなスタンプばかり集まっていますが、「悲しい」方は・・・

悲しいというのか?ぼーっとしているだけなのか?というようなスタンプも表示されています。
リラックマのスタンプなので、表情があいまいなのもあるかもしれませんが。
さらなるアップデートに期待
今の所、感情タブにあるボタンは下記の通り。
- OK
- ありがとう
- うれしい
- 笑う
- 好き
- 驚く
- あせる
- 悲しい
- 怒る
- よろしく
- ごめん
- NG
- 挨拶
- 応援
- おめでとう
今まで購入したスタンプで、上記の感情に当てはまるものはボタンに収納されていますが、当てはまらないものは入っていません。
まだここには無い感情はたくさんあると思います。「眠い」とか「呆れる」とか。今後のアップデートに期待したいですね。
サジェスト機能の方が優秀?

LINEの設定からスタンプの設定で、サジェスト機能をONにすれば下記の機能が使えます。

「やだ」でサジェスト

サジェストは、打ったテキストをスタンプや絵文字に変換してくれる機能です。
「いいよ」と打つと、「OK」「はーい!」などのスタンプや絵文字が出てきます。これは感情だけでなく、単語にも有効です。
例えば「バナナ」と打つとバナナの絵文字やスタンプが出ます。
今回のスタンプ画面の感情タブよりも、個人的にはこのサジェスト機能のほうが使いやすいと感じます。
まとめ
今回のアップデートで、絵文字とスタンプの切り替えスイッチができたのは良かったです。
感情「#」タブについては、まだまだサジェスト機能を使った方が利便性は高そう。