「合成界面活性剤」をなるべく使用しない生活を始めてはや半年になります。
ハーブシャンプー(インドハーブを粉末状にしたもの)で頭を洗い始めてからは約1年半です。
家中の洗剤類もシンプルにしたけど、夫はやはり市販のシャンプーとボディソープがよい、とのことで、しばらく買っていました。
しかし、最近ようやく市販のシャンプーも、香りのキツイボディソープも買わなくなりました!
夫が「使わなくても良い」と言ってくれたからです。
ただ、「泡で出るボディソープは(無香料でもいいから)欲しい」とのことでした。
お試しに取り入れてみたボディソープ

インドハーブや湯シャンを取り入れるようになり、合成香料などがキツく感じられるようになってしまいました。
そこで、夫になんとか今使ってるボディソープ(合成香料プンプン)を辞めて、こちらのボディソープにしてほしいとお願い。
ミヨシの「無添加せっけん泡のボディソープ」です。

水とカリ石鹸素地だけでできたシンプルな処方。
最初は夫のボディソープとしてだけ、と思って買いましたが、今では4種類の役割があります。
- 夫のボディソープ
- 私のクレンジング
- 洗面台の手洗い石鹸
- お風呂場用の洗剤
最近、ファンデーションを石鹸で落ちるものに変えたため、クレンジングとしてもいいなと思って使っています。
洗面台に、お風呂場にあるシャワーを使ってぬるま湯をはり、肌をすすぐ→この石鹸であらう→溜め湯ですすぐ。をすると、肌がツルツルしてファンデーションもきちんと落ち、良い感じになります。
カリ石鹸素地だけのシンプルな石鹸のよいところは、水と反応するとすぐに「界面活性」の効果を失うこと。
つまり、残留しても過度に不安にならない。合成界面活性剤は、肌に残るとトラブルになりますからね。
※お風呂場にあるシャワーで洗面台にぬるま湯をはる理由は、シャワーヘッドを塩素カットのものにしているため。
(あと、私の家の洗面台は、水しか出ない…)
そうだ、洗面台にボディソープ置いたらいいじゃん!

我が家では、「中性洗剤」を水で薄めて、泡出てるボトルに入れてハンドソープとして使用していました。
しかし、冬場だからか、中性洗剤と水が分離してしまい、泡が出ない。上手く手洗いできなくなってしまいました。
そこで、「風呂場に置いてあるボディソープ(ミヨシの石鹸ボディソープ)を、ハンドソープとして使おうか!」
…と、洗面台に置いてみたら、これが良かったのです。
- お風呂場にボディソープのボトルを置かないことで、カビなどが生えにくい(掃除も楽)
- ハンドソープとしても申し分ないほど手洗いがスッキリできる
- クレンジングとしても使えるので、洗面台にあると便利
我が家の洗面台とお風呂の距離はかなり近いです。なので、お風呂でボディソープを使うときに、お風呂場へ持ち込めば良いんです。
そして、出る時はまた洗面台に戻す。(ボトル底とかにカビが生えなくていいですよね。)
また、ハンドソープとしても石鹸は優秀です。
(567対策として、「薬用石鹸」だけが良いものということはないらしい。)
逆に、薬用は落としすぎてしまうのです。(常在菌など)
だから、手術医の手は荒れ放題なのだとか…。
普通の石鹸でも、567対策や、排便後の菌は落とせるようです。
(この2点に限っては、流水だけだと落としにくいみたい。)
そして、合成界面活性剤を使わないクレンジングもできる、と。
おまけ。風呂も洗える石鹸ボディソープ

さらにさらに、石鹸ボディソープで風呂場も洗えますよ。
「アルカリ性」ですから、皮脂やよごれなどの酸性汚れを落としてくれます。泡立ちも良くてキュキュ!っとなります。
石鹸カスが心配… とも思いますが、クエン酸をスプレーボトルに入れてたまにシュシュっとすれば、石鹸カスも溜まりません。
私一人なら固形石鹸の方がコスパはよいのですが、夫は「泡で出る」を最重視しています。
…そのあたりは、私が妥協するしかなかったですね。
お風呂と洗面台がスッキリ

- 今まで置いていた合成香料プンプンのボディソープ
- 私のクレンジング用の固形石鹸
- 洗面台のハンドソープ用のボトル
…これらを使わなくなり、お風呂場も洗面台もスッキリ。
(洗面台には今回のミヨシ ボディソープを置くことになったんですけどね)
クレンジングのたびに固形石鹸を袋から出して…とやる必要もなくなったし、そもそも買わなくて良くなりました。
お風呂掃除には、「風呂掃除用の洗剤」は置かず、洗面台下にしまってある「中性洗剤」をその都度まいて、風呂掃除をしていました。
お徳用を買っているから、ボトルが重くて…。
しかし、わざわざお風呂を洗うためだけに、中性洗剤を小分けにして風呂場に置いておく、なんて手間のかかることもしたくはありません。
(風呂場に置くとボトルにカビも生えやすくなるしね)
でもこれからは、お風呂にはいるたびに持ち込んだボディソープで、お風呂場をちゃちゃーっと洗ってしまえる。
ありがとう。ミヨシの石鹸 泡で出るボディソープ!
ちなみに詰め替え用は5リットルで2,500円くらい。
一度買ったら相当持ちそうな気がします。
