Canvaを使っている方の大半はブラウザ上で使っているかと思います。
実はCanvaにはデスクトップアプリ版もあるの知ってましたか?
私はデスクトップアプリ版のほうがブラウザ版より気に入ったのですが、この2つに違いはあるのでしょうか?調べてみました。
ブラウザ版Canva
みなさんブラウザ版使ってますよね。私もずっとブラウザで画像作ってました。ちなみにSafari使用してます。
ブラウザ版の良いところは、
- アプリインストールをしなくていいからすぐ使えて面倒じゃない
- パソコンが変わっても同じように作業ができる
また、ローカルに保存しないのも利点ですよね。
でも最近、別の画像編集アプリを使っているからか、こういった画像関係はアプリでひとまとめにしたいなぁ〜っていう思いもあり・・・。
デスクトップ版Canvaアプリ
Canvaのアプリと言えば、iPhoneとiPad版。
でもデスクトップ版もありますよ。普通ならApp Storeにあるんですが、Canvaの場合はないので公式サイトからダウンロードしてインストールします。
で、なにが違うの?


上がブラウザ版(WEB版)、下がアプリ版です。
パッと見ほとんど変わりがないのですが、アプリ版だとタブのデザインが可愛くていいですね。
ブラウザの「ホーム」というボタンがなく、代わりに家のアイコンになってます。


実際にアプリ版でデザインを作り、保存してみました。デザインの準備中という画面も変わりません。

違ったのはここだけ。
アプリ版だとこのようなダウンロード詳細画面が出てきました。
ブラウザ版だと複数ページにわたる画像コンテンツでも、フォルダにひとまとめにして保存してくれたのですが、アプリ版だと複数ページはZIPファイルになっちゃいました。解凍するとゴミが残るので面倒くさいかも・・。
実際にアプリ版Canvaで作った画像はこちら
結論
アプリ版Canvaで画像作ってみました。
こころなしか、ブラウザ版よりも動作がもっさりしていないような気がする・・・!
ブラウザ版だと使っているブラウザや設定にも左右されるのかも?
ブラウザのタブ埋めたくない人におすすめ
ブラウザ使ってるとすぐタブ埋まっちゃいますよね。
Canvaは画像作ろうとすると、新規タブで開きます。(ホームと新規タブの2つのタブができる)
だから「タブ埋めたくない!」という人はアプリ版いいかもです。それに、アプリ版でもコンテンツごとに別タブで開いてくれるので、複数の作業ができますよ。
まとめ:どちらでもいい
私は画像編集ソフトを他にも使っていて、できれば「アプリケーション」としてまとめておきたいと思ってました。
「画像作ったり編集したい」→「Launchpadからアプリを探す」というひとつの動作にまとまるのが好みです。
なので私はCanvaをアプリ版のほうでこれから使っていこうと思います。
アプリ版でもサーバーにファイルを置くので、ブラウザ版と変わりませんし、ちょっとメニューのデザインが違うくらいであとは全部同じです。だからあえて、アプリ版にするのは私みたいな変なこだわりを持っている人だけかもw