サステナブル– category –
-
入浴剤を手作りしてほぼ0円でお風呂に入る【倹約ミニマリスト】
ミニマリストになってはや10年、最近はお金をなるべくかけない生活が楽しくて仕方ないです。 洗剤類を重曹やクエン酸で代用したり、シャンプーをヘナなどで代用して、日常で買うものが本当に少なくなりました。 ふと「入浴剤も手作りできないかな?」と思い、今回ほとんど無料で、簡単に手作りしてみることにしました。 実際に使って入浴してみたところ、からだがポカポカ、お肌はつるつるだし、ケミカルなものがお肌に残留しない感じがとても気に入りました。 なるべくお金をかけずに入浴剤を作る方法と、使い方... -
棕櫚(シュロ)ほうきで掃除を楽しむ!《ていねいな暮らし》
我が家では掃除機をなるべく使わずに、棕櫚ほうきとはりみ(ちりとり)で掃除を済ませています。 「ほうきとちりとりで掃除?そんな面倒なことできるかっ!」 …とこんな風に考えていましたし、実際に最初のころはほうきとちりとりで掃除するのは辛かったです。 でも今ではすっかり棕櫚ほうきとはりみ(ちりとり)のとりこに! 電気も使わずにサッと掃除ができ、また音も出ないので自分の好きなタイミングに一日何度でも掃除ができるようになりました。 こちらの商品を購入し愛用しています。 【掃除機を使わずに棕... -
排水溝ネットを買わないで生活する方法【マイクロプラも回避】
キッチンの排水溝ネットの使用をやめることにしました。 今まで当たり前のように使ってきたので、どうやって排水溝のごみ処理をするか悩みましたが、「排水溝ネットはなきゃないで問題ない」ということが分かったのです。むしろ排水溝ネットを使わないで得られるメリットが大きかったです。 排水溝ネットを買わない、装着しない、処理しない。そんな暮らしは、よりミニマリストへの道を後押ししますよ! 【排水溝ネットを買わないで生活する方法】 まず、「排水溝ネットを使わずにどうやって排水溝のごみ処理をし... -
天然の界面活性剤《ソープナッツ》の使い方と効果は?食器洗いのコツも説明
最近ではよりエコな生活を求めて、ソープナッツを生活に取り入れる人も増えています。 ソープナッツは100%天然の実で、化学物質を1ミリも含まない洗剤としても使えるんです。 このページでは、実際にソープナッツを使った食器洗いのやり方を写真付きで説明もしています。 もしあなたが、もっと今の暮らしにエコを取り入れたい!と思っていたり、化学物質を含まない洗剤を探していたら、ぜひソープナッツについてもっと詳しく知ってみてくださいね。 【ソープナッツってなんだろう?】 ソープナッツは英語でSoap nu... -
【エコにも貢献】さらしの使い道はたくさん。今すぐ取り入れよう!
「さらし」という布の使い道を10通り紹介します。 さらしとは、漂白された木綿の布を指します。(ザラッとした手触りの真っ白な布ですよ) ただの布ではありますが、「ただの布」だからこそ、使い道がたくさん。普段使っている日用品の代用にもなるかもしれません。 生活に取り入れるメリットは多くあります。 【さらしって環境にいいの?】 小さくカットしたさらし さらしとは、漂白された木綿の布を指します。ザラッとした手触りの真っ白な布です。 さらしは使い方によっては環境によい物になるので、次に紹介す...
1