
ミニマリストは格安SIMにしたほうがいいって聞くけど、なんで?
上手な格安SIMの選び方もあったらついでに知りたい!
- ミニマリストが格安SIMにすべき理由
- ミニマリストが選ぶべき格安SIMは「従量制プラン」があること
- ミニマリストの私が実際に格安SIMにした感想
結論を言うと、ミニマリストが格安SIMにするべき理由は、固定費を削減できるメリットがあるからです。
余計な出費を減らし、そのぶん人生経験の向上にお金をあてられたらいいなと思いませんか?
ミニマリストを目指すなら、物理的な物だけではなく、固定費も削減していきましょう!
ミニマリストが格安SIMにすべき理由


ミニマリストは格安SIMにしたほうがいいって聞くけど、なんで?

それはずばり、固定費を削減できるからです!
そもそも、ミニマリストになったひとつの理由として、「出費を少なくしたい」ということがあげられるのではないでしょうか?
逆に、ミニマリストになってから「出費を少なくしたい」と思ったこともきっとあるでしょう。
ミニマリストは物理的な物だけではなく、目には見えない「出費」についても、無駄をなくしたいからですよね。
余計な出費を削減できれば、そのぶん資格の勉強や旅行などの体験にお金をあてられます。
物はなるべく買わずに、知識や人生経験の向上にお金をあてたいミニマリストにとっては、余計な固定費を削減しない手はないですね。
格安SIMは「格安」と歌うだけあって、大手キャリアよりも圧倒的に料金プランが安いのでおすすめです。
ミニマリストが選ぶべき格安SIMは「従量制プラン」があること

- 従量制(段階制)の料金プランってなに?
- どうして従量制(段階制)の料金プランにしたほうが良いの?
・・・というところを説明していきます。
従量制(段階制)のプラン料金とは?
従量制(段階制)プランとは、「一ヶ月ごとに使ったデータ量だけ、料金を支払う」ということです。
例えば楽天モバイルなら、このようなプラン設定となっています。
- 1GB未満:0円
- 1〜3GBまで:980円
- 3GB超過〜20GBまで:1,980円
- 20GB超過後〜無制限:2,980円
その他にもIIJmio、HISモバイル、エキサイトモバイル、b-mobile、など、従量制(段階制)プランのある格安SIMはたくさんあります。
逆に、ソフトバンクのメリハリ無制限などのプラン料金は、「定額制」と呼ばれています。
毎月あらかじめ、データを使う量が決まっている方向きのプラン料金というわけですね。
従量制(段階制)料金プランにしたほうがいい理由
現在、新型ウイルスの影響で在宅ワークになった方も増えてきましたよね。
自宅でのインターネットにはWi-Fiを使ってて、毎月1GBも消費していなかったと気づいたことがある人も少なくないはず。
そういった方が、定額制のプランにしていると、もったいないなと感じてしまいます。
大手キャリアでも従量制のプランはありますが、格安SIMに比べると値段が高めです。
その点、格安SIMは、大手キャリアのように広告費用や人件費にお金をかけていない分、安い料金で提供できています。
言い換えれば、大手キャリアのブランド、サポート体制などに魅力を感じていないければ、格安SIMでも全く問題ないわけですね。
ミニマリストの私が実際に格安SIMにした感想


大手キャリアから格安SIMにして、99%満足しています!格安SIM最高!
- 毎月の固定費ががぐっと下がったから
- プラン料金がシンプルで分かりやすく、ストレスが溜まらないから
- 通信速度が普通に速くて、使い物になるから
この3つの良かった点を、ひとつずつ説明していきますね。
毎月の固定費がぐっと下がったから
大手キャリアから格安SIMにして、毎月の固定費をぐっと下げることができました。
ソフトバンク (メリハリ無制限) | 楽天モバイル | |
データプラン | 5,600円 | 0~2,980円 |
音声プラン | 980円 | 0円 |
合計 | 6,580円 | 0~2,980円 |

私は楽天モバイルにして、毎月0円〜980円のときが多いです。
楽天Linkというアプリを使うと国内通話も無料になるので、毎月30分ほどかけていても0円です!
毎月の固定費が下がった分、Kindleで本を買って知識を増やしたり、いつもより少し高めのお寿司を食べたりと、生活の質向上に繋がっています。
また、「もっと固定費を下げたい!毎月の負担が少なくなることがこんなにも楽しいなんて!」と、節約に対する意欲もアップしています。
プラン料金がシンプルで分かりやすく、ストレスが溜まらないから
大手キャリアだと、家族の契約員数や、インターネット(光)、固定電話を契約したりすると割引になりますが、これが逆に「ややこしくてストレス」になっていました。
- 実質いくら
- 家族○人でいくら
こういった表記ってわかりにくくないですか?
契約する家族が増えたり、逆に減ったりすると、そのつど割引の申請をしなきゃいけないのも面倒です。
その点、格安SIMは料金プランが非常にシンプルで分かりやすいですよ。
そもそもの料金設定が安いから、割引をする必要性がないからですね。
通信速度が普通に速くて、使い物になるから

でも〜・・・格安SIMって確かに安いけど、通信速度とか遅くて使い物にならないんじゃないの?安かろう悪かろうみたいな・・・
確かに、格安SIMを使うにあたって、こんな風に思ってしまいますよね。
- 独自の「楽天回線」を使用(普通に速いです)
- 楽天回線のまだ使えない場所では、au回線を使用
格安SIMは大手キャリアの回線をレンタルして(パートナー回線と言います)いるので、遅くて使い物にならないといったことはありません。
まとめ
ミニマリストが格安SIMにする理由は、「毎月の固定費を削減できる」からでしたね。
大手キャリアのように広告費用や人件費にお金をかけていない分、格安SIMなら安い料金で提供できています。
毎月の出費が減ったら、Kindleで本を買って知識をインプットしたり、美味しい食事を楽しんだり、旅行をしたりと、こういったことにお金をあてることができて、人生の質が向上しますよ!