
ミニマリスト歴 約10年のクボヒロ(@Kubohiro7)です。
ミニマリストになり、汚部屋&ローン地獄からの脱出に成功!
今は夫婦ふたり月7万円で暮らすのを目標に頑張っています♪
このページでは、30代女性ミニマリストの私の、洋服の枚数を公開しています。洋服が少ないことで得られるメリットが大きいことを、とても実感できています。
- ファッションに費用がかからなくなる
- 洋服選びに迷う時間がかからなくなる
- 洋服より体型維持に気を使うようになる
洋服にお金や時間をかけないことで、もっともっと生きやすくなる。その上、Tシャツとジーンズだけでもさまになるように、体型維持に意識が向くようになりました。
もし今のあなたが「まだちょっと洋服多いのかも・・・」と考えていたら、ぜひこの機会に見直してみてください。
30代の女性ミニマリストの洋服の枚数

筆者のスペック:平成生まれの30代。在宅ワーク。お出かけは基本的に少なめ。
Tシャツ | 7枚 |
その他トップス | 8枚 |
ボトムス | 7枚 |
ワンピース | 1枚 |
アウター | 6枚 |
靴下 | 4足 |
合計 | 33 |
Tシャツ7枚のうち、3枚は部屋着になっています。また、その他トップスの内訳は、春〜秋用が3着、冬用が2着、部屋着用のキャミソールが3着です。
ボトムスの内訳は、ジーンズが2着、スカートが1着、レギンスが1着、ショートパンツが1着、ワンマイルパンツが2着、冬用の裏起毛のズボンが1着です。
アウターは、春〜秋用がカーディガンを含め3着、冬用はユニクロのウルトラライトダウン、ニットのロングコート、フリースの3着です。

靴については4足のみ!ヒールのあるものを足そうかと考え中・・・
防水スニーカー | スリッポン(スニーカー) | ヒールなしパンプス | 夏用サンダル |
実はこの表を作るときに、クローゼットの中を確認して枚数をかぞえていないんですね。なぜかというと、頭の中に今持っている洋服がすべて浮かぶから。
手持ちの洋服を把握できていれば、出先でついうっかり衝動買いしそうになっても「あのシャツと色がかぶるから辞めておこう」とか、「これを買って、あのスカートと入れ替えよう」というように判断ができるようになります。
30代の女性ミニマリストが持っていない洋服はコレ!
- 水着
- スーツ
- 冠婚葬祭用の洋服
- 色や柄が奇抜すぎて合わせにくい洋服
水着やスーツはもう6年以上も使う予定がなかったので処分しました。また、冠婚葬祭が滅多にないのでこちらも所持はしていませんが、万が一あった場合は、レンタルしようと思っています。

むしろ水着は6年間も使ってなかったのに、持っていたことに驚きましたw
他にも、着回しにききにくい奇抜なものは持っていません。シンプルで無難な服ばかりですが、あまりファッションで主張したくない自分には問題ありませんでした。
【女性ミニマリスト】洋服は何枚もっているべき?→少なくてOKです
自分のライフスタイルに合わせて洋服の枚数は決まってくるのかもしれませんが、ミニマリストにそんなにたくさんの洋服はいらないと私は思っています。
どうしてもオシャレをしたくなったり、着飾らなければならない状況になったとしても、今は洋服を気軽にレンタルできる時代。レンタルでなくとも必要になったその時に買えば良いのです。
基本は自分のライフスタイルに合わせた洋服を、一週間くらい着回せるくらい持っていればいいと思います。具体的な数で言えば、トップス10枚、ボトムス10枚、ワンピース5枚、アウター5枚、靴下5足くらい。もちろんこれより少なければ良いですし、これより多いともう少し絞れるかなぁというのが私の感想です。

これだけあれば全然一週間着回しができるし、生活していくうえでは困らないです。
この記事のまとめ
30代女性ミニマリストの私の洋服の枚数は、トップス、ボトムス、アウター、ワンピース、靴下を含めて全部で33ありました。
しかしながら、実はここから5枚ほどまだ見直しができると思っています。33着しかなくても、着ていない洋服ってまだまだあるもんなんですね!
洋服の枚数が少なければ、今後ファッションにかかる費用も少なくていいですし、毎朝着る洋服に悩む時間もセーブできますね。それに、Tシャツとジーンズだけでもさまになるように体型維持ができたら、もっともっと洋服は少なくてもいいのかもしれません。