
ミニマリスト歴 約10年のクボヒロ(@Kubohiro7)です。
ミニマリストになり、汚部屋&ローン地獄からの脱出に成功!
今は夫婦ふたり月7万円で暮らすのを目標に頑張っています♪
スキンケアってすごく悩みませんか?
スキンケア用品を揃えるとものがかなり増えてしまいますよね。ただでさえ、世の中にはたくさんの製品が溢れかえっています。
かといって何にもスキンケアをしないわけにはいきません。しかし、スキンケアをラインで揃えるほどお金をかけたくないし、物も増やしたくない。そしてできれば、ケミカルなものを使っていないアイテムを使いたい・・・
そこで、ココナッツオイルです!メンタリストDaigoさんや、有名な海外女優さんが愛用していることでも有名のオイル。

私はココナッツオイルを全身の保湿・メイクのクレンジング・バターコーヒーと色々な用途に使っています!
このページでは、そんなココナッツオイルの魅力や使い方をお伝えしていきたいと思います。もしあなたが、スキンケアをよりシンプル化したかったり、100%ナチュラルなものにしたいと考えていたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
【ミニマリスト流】ココナッツオイルを使ったスキンケア方法

- クレンジングオイルとして
- 顔の保湿として
- 体の保湿として
- 髪の毛の保湿として(ヘアセットもOK)
- ハンドクリームとして
- リップクリームとして
- ボディマッサージとして
- 日焼け止めとして
たった一瓶のココナッツオイルですが、私はなんと8通りもの使い方をしています。基本的に、ココナッツオイルの瓶がひとつだけあれば、すべてのスキンケアを済ませられるようになりました!
実際にココナッツオイルをどんな感じで使っているのか説明していきますね。

クレンジングオイルとして

私は出かけるときはファンデーションを塗りたい派。でも、クレンジングオイルはつっぱるし、使うのが嫌でした。
「石鹸で落ちるよ」というタイプでも、石鹸であんまり落ちが良くなく悩んでいました。
そこでココナッツオイルをクレンジングオイルとして使ってみたところ、石鹸で落ちるタイプのファンデーションでも、ケミカルなタイプのファンデーションでも、両方落ちることが判明!
また、アイシャドーとアイブロウも落とすことができました。(※マスカラや口紅などは試せていません。ウォータープルーフのような強力なものは落ちないかもしれません)
清潔なスプーンなどを使って、適量のオイルをとります。肌に塗り、「通常のクレンジングオイル」と同じ要領でくるくるとメイクをなじませていきます。
そのまま洗い流したいところですが、絶対にティッシュオフをしてください。(天然のオイルなので界面活性剤が含まれておらず、水とまったくなじみません。)軽めのメイクだったらこの工程まででOKです。ココナッツオイルの成分がお肌をしっとりさせてくれ、その後のスキンケアも必要ありません。
石鹸で洗い流すとさっぱりします。私はマジックソープを愛用しています!その後はまたココナッツオイルを少し手にとって、お肌になじませればスキンケアが完了してしまいます。
全身の保湿剤として
- 顔
- 体
- 髪の毛
- 手
- 唇
これらのパーツ全てにココナッツオイルを使っています。顔ごと、体ごと、髪の毛ごと、といったスキンケア用品をあれこれ揃える必要がなく、お風呂上がりにこれ一本で全身保湿ができるので、面倒くさくもなくなりました!
ココナッツオイルには「ラウリン酸」という抗菌・抗炎症作用をもった成分が含まれています。また、ビタミンEも含まれていて、血流促進作用も期待できます。

もともと私はお肌にスキンケア用品をあれこれ塗ったくっていて、逆に肌トラブルが増えていました。でも、何も塗らないと肌はガッサガサ・・・そこで、ココナッツオイルだけのシンプルケアにしたら、肌がキレイになってきました
※人それぞれ効果の差があります。最初にパッチテストをしてくださいね。
ボディマッサージとして
ミニマリスト的には、マッサージをするためだけに「マッサージクリーム」を買うのは絶対に嫌でした。でも、ふと「ココナッツオイルでいいじゃん!」と思って塗ってマッサージしてみたら、すごく滑りがよくなりマッサージがしやすかったです。

甘いココナッツの香りで、夜のリラックスタイムにもぴったりでした
日焼け止めとして
なんとココナッツオイルにはFPS10程度の日焼け止め効果もあるのです。
たった10しか?と思うかもしれませんが、実は日焼け止めのSPF数値は、そんなに高くなくても良いと研究結果で証明されています。SPF10は、お肌に何も塗らないよりも約8~10倍の日焼け止め効果が期待できるそうです。

実際のところ私も「日焼け止めはしないとな〜でも落とすの大変だし、ケミカルなのは気になるな」と思っていました。
結果的に、ケミカルなものを避けるあまり、何も塗らずに外出してしまうことが増えました。そしてもちろん日焼けはしてしまいました。それからは必ずココナッツオイルを塗って出かけることにしています。ちなみに全く日焼けしていません!

ココナッツオイルをスキンケアとして使うメリット
- 100%ナチュラルなオイルなので気兼ねなく使うことができる
- 様々なスキンケア用品がたったひとつで済むようになる
- 肌に合わなくても、食品として摂ることができる
ココナッツオイルをスキンケアに取り入れれば、良いことが2つ!それに、もしお肌に合わなくても大丈夫なんです。
100%ナチュラルなオイルなので気兼ねなく使うことができる
食用として売られているココナッツオイルは、100%ナチュラルな成分でできています。脂肪飽和酸が90%以上含まれていて酸化しにくく、抗菌作用もあることからカビなども生えにくいです。
化粧品にはパラベンなどの防腐剤が含まれていますから、そういったものをお肌に塗りたくない人でも安心して使えますよね。
様々なスキンケア用品がたったひとつで済むようになる
ミニマリストにとってこれが一番うれしいですよね。今までありとあらゆるスキンケアをライン使いしてきて、出費も増えるし、置く場所にも困る・・・。ココナッツオイルを使えば、下記の3つのセーブ!が♪
- たくさんのスキンケア用品を置く場所をセーブ!
- たくさんのスキンケア用品を買うお金をセーブ!
- たくさんののスキンケア用品を使う工程をセーブ!

場所も、お金も、手間も削れてしまいますよね。実際に私はこれでスキンケアに対する精神的負担が消えました!うれし〜
肌に合わなくても、食品として摂ることができる
ココナッツオイルをスキンケア目的で買って、もしお肌に合わなかったらどうしよう・・・と思っちゃいますよね。でも、食用のココナッツオイルだから、合わなかったら普通に食品として摂ってOKです。
いつも朝に飲むコーヒーに、ココナッツオイルとギーバターを混ぜれば「バターコーヒー」のできあがり!美味しいし、健康と美容にもいいのでおすすめ。他にも、食パンに塗ったり料理に混ぜたりできるので、肌に合わなくても決してムダになったりしません。
ココナッツオイルをスキンケアに使うデメリット
ココナッツオイルをスキンケアに使うデメリットとしては、下記の3つがあります。
- ココナッツの香りが気になる場合がある
- 食品用の100%ナチュラルな成分だとしても、肌に刺激になる場合がある
- 「化粧品」ではないので、市販の化粧品と同じような効果は期待できない
ココナッツオイルは香りがします。例えるならハワイのようなココナッツの甘い香り・・・もしココナッツの香りが苦手な方がいたら使用しないほうが良いでしょう。(個人的な感想ですが、塗って5分以上経つとほとんど気になりません!)
また、食用として売られているココナッツオイルは100%ナチュラルな成分でできています。しかし、「100%だから安心だ。トラブルは出ない」とは言い切れません。不安な方は、肌に塗る前にパッチテストをしてみることをおすすめします。
食用のココナッツオイルはあくまで食品。化粧品ではありません。これをよく知っておかないと、「○○の化粧水みたいに肌がもちもちにならないじゃん!」とか、「シミだったら△△のクリームのほうがいいのに!」などと見当違いな思いをしてしまいがちです。

私のように、スキンケアにお金をたくさんかけたくなかったり、物を増やしたくなかったりする人は、「ココナッツオイルで十分じゃん!」といった効果が期待できるのでおすすめですよ♪
余談にはなりますが、私はスキンケアをあれこれ買いまくって使っていたころより、ココナッツオイル一本のシンプルケアに切り替えたところ、肌がキレイに丈夫になりました!思い切ってあれこれ使うのを辞めてみるのもいいですよね。
補足情報
ちなみに「食品」のココナッツオイルを肌に直接塗ることはメーカーから推奨されていませんが、それは「化粧品」と認定されていないからなんです。食べられる物をお肌に塗って「危険だ!」というのなら、そもそも食べることもできないのでは?と私は思っています。

この記事のまとめ
ココナッツオイルは一本で、クレンジング、顔や体、髪の毛、ハンド、リップ・・・と全身の保湿に使うことができます。
今までたくさんのスキンケア用品を買っていましたが、ココナッツオイルに一本化することにより、お金も、手間も、そして保管する場所までも節約することができました!

食用のココナッツオイルは「バージン」と記載されたものがおすすめ。(精製度が高いです)

ミニマリスト的にも、旅行やお泊りにこれ一本で済むから嬉しいよね