人を騙すと、得られるかもしれないものには、お金や物、評判(名声)などがあります。
でも、これからの時代、ひとを騙して、自分だけが得をしてナンボ!…みたいなことは、意味がなくなってくるんじゃないかなって思ってます!

この記事を更新しているクボヒロと申します。
夫婦でミニマリスト、現在はURで質素にくらしています。
ミニマリスト7年越えをいかした情報を発信中
例えばもしあなたが、今誰かを騙そうとすれば、3億円手に入るとしましょう…
どんなにモラルの高い人でも、「どうしよう」と悩むと思います。だって3億円あったら、と考えただけでドキドキしますもんね!!!
けれども、あなたが3億円手に入れられる裏には、誰かが騙されて嫌な思いをするという事実があります。
…結論としては、騙して奪った3億円では、幸せになれないと思うんです。
その理由などを今回はお話したいと思います。お付き合いくだされば嬉しいです。
人を騙しても意味がない理由

人を騙すことに、なんの意味もない…というか、結果的に「得をしない」と思っています。その理由は…、
- 表面上は得をしても、今後の人生で得られるものが少ないから
- 良心をいためて、こころの病気になりやすくなるから
…です。
表面上は得をしても、今後の人生で得られるものが少ないから
人を騙してお金や名声などを手に入れても、手に入っていないものがあります。
それは、「努力」と「経験」。
人を騙して手に入れたものって、「騙す努力」をしただけで、人がありがとうと思って出したお金じゃないんですよね。
名声だって、本来は、自分が作り出すものではないはず。自分の行動があいまって、初めて他人から評価されるものだから。
「お金さえ手に入れば、努力も経験も、他人からの感謝も必要ありまっせーーん」って人も中にはいるとは思うのですが、
結果的に人を騙して手に入れたお金や名声は、「お金と名声」というただそのものだけ。
本来ならそれに伴う努力だったり経験、感謝なども手に入っているはずですが、手に入れられていない。
だから、今後、努力や経験が必要になる場面のときに、かならず苦労することになります。
良心をいためて、こころの病気になりやすくなるから
「とりあえず騙して得た資金で何とかやって、これからは良い人になるぞ」と思う人もいるかもですが、
結局のところ、心のどこか隅で、良心を痛めることになります。
それが積もりに積もってくると、こころの病気になってしまいます。
他人を騙して得たお金は、表面的には得をしたと思うかもしれませんが、ただの偶然にすぎないので持続性がなく、経験値もないので、今後の人生で得られるものは結果的に少なくなっていくと思います。
お金に溺れたり、良心をいためてこころの病にかかりやすくなり、「タダほど安いものはないな」ということが身に沁みるかもしれません。
優しい嘘ならついてもいい?

騙す嘘と、優しい嘘の違いってなんでしょうか?
人を騙すのが良くないのなら、日頃わたしたちがついている小さな嘘も、もしかして良くないのかな?って思ったりしますよね。
これは、「自分がその嘘に納得しているのなら、よい」って思ってます。
全て正直に生きるのって無理ですし、「これ、正直にいう必要ないな」っていう場面で、パッとうそをついたりする事もありますよね。
それは、自分の中で納得できているから、違和感なくつける嘘のはず。
逆に、自分の心の中でずっと「嘘ついてしまった」と罪悪感を覚えているのなら、ついてはならない嘘だったのかもしれませんね。

このあたりは、難しいかも。違和感を覚える嘘はつかないでおきましょー
神様はいないけど、人間たちは見ている

よく、神様は見ている。と言われますが、ちょっと違うと考えています。
正しくは、神様ではなく、人間たちが見ている。です。
世の中のほとんどの人が良心を抱えて生きているため、人を騙すような人に対しては、厳しい目でジャッジしていることが分かると思うんです。
だって、「騙す人ってやだな!許せないなっ」てちょっと思いますよね?
すると、どうなるか。
騙す人からは、人が避っていくんですよね。
まぁ、ちょっと当たり前のことですね…。
避っていくだけなら良いのですが、中には許せなくて仕返しする人も出てくるだろうし、もっとひどく逆恨みされることも出てくるかもしれません。
人を騙して自分だけが得をすればいい、という考え方でいると、そういった考えや行動がにじみ出て、いずれは周りにバレてしまいます。
そして、人が避ったり、仕返しされたり、良くないことばかりが起きていく。
これが、「神様って見ているよねー」ってことなんですね。
まとめ
人を騙して得たものは、なんの意味もないって思うんです。
結果的にお金や名声は手に入ったとしても、それよりも大切な努力や経験というものが手に入ってないから。
だから、その後の人生もきっと苦労するんですよね。
それに、世の中の95%の人たちは良心を持っていると言われているので、もし騙してしまったとすると、その罪悪感からこころを病んでしまうということも出てくるんです。
それって、本当に自分が得をしたのかどうか、眉唾ものですよね…。
今、ニュースでは詐欺に手を染める人が増えているようなんですが、
そんなことをしてまで手に入れたもので、気持ちのいい人生を歩めるのかな…って不思議に思うんですよね…
これから先、騙して得をしても、まったく意味のない時代がやってくるのでは?ってわたしは思っています。
それはもしかすると、生きていくうえで本当に大切なものはお金や名声じゃないってことが、どんどん浮き彫りになっていっているからなのかもしれません。
時代の流れなんですかね。土の時代から風の時代になったと言われていますから。

人を騙すことのない人生でいられますように、と願うばかりです。
コメントする