ミニマリストについてのご相談、お悩みなどありましたら、お気軽にお問い合わせお待ちしております。

断捨離して得られるすごい効果6つ【実際に経験しました】

「断捨離の効果ってすごいって聞くけど、実際にどうすごいのか教えてほしい!」

このページの内容
  • 断捨離して得られるすごい効果6つ
  • 断捨離のコツは、「箱」を使えば超簡単?!
  • 実際に断捨離をして人生が変わった筆者の体験談

私は実際に断捨離をしてみて、人生が変わりました!大げさに言ってるわけじゃなくて本当です。

このページを読めば、断捨離の効果が分かるので、きっとあなたも断捨離をしたくなってくるはずですよ。

断捨離をして豊かな人生を手に入れましょう!

目次

断捨離して得られるすごい効果6つ

断捨離をすると、大まかに下記6つのことに対して、メリットを得ることができます。

  1. 時間
  2. お金
  3. 精神的
  4. 人間関係
  5. インテリア
  6. スピリチュアル

断捨離がこれら6つにどう影響するのか、ひとつずつ解説していきますね。

時間

断捨離をすると、時間に余裕が生まれます。

物が少なければ、どこになにがあるかを把握できるため、物を探す時間が減るからです。

また、断捨離をすると、買い物をする時間も短縮することができます。

自分に本当に必要な物を買うようになるため、ぶらぶら目的もなくウィンドウショッピングをしなくなるからですね。

時間に余裕が生まれれば遅刻することも減り、人間関係の良好にも繋がりますし、趣味や勉強の時間にあてることができるので、人生が充実しますよ。

お金

断捨離をすると、物が増えることに対抗感を持つようになってきます。

物が多いわずらわしさや、捨てるときの大変さを経験しているからですね。

物が減れば、本当に欲しい物だけを上手にチョイスでき、同じものを買ってしまうことも防げるため、節約に繋がります。

また、不要な物はメルカリ等で売ればお小遣い稼ぎにもなります。

もちろん、不要な物を売り切ってしまえばそれまでですが、捨てようと思っていた物がお小遣いになれば、純粋に嬉しいですよね!

精神的

部屋の中がごちゃごちゃしているだけで、自分では気づかないうちにストレスがたまっています。

物を減らせば余計な思考が減り、結果的にストレスも減ります。

・今日は何を着ていこう?
・この物に合う物がほしい!
・あのストックはもうないんだっけ?

こんな風に考えなくて済むからですね。

また、ストレスが減れば、自分自身に対峙する機会も増えてきます。

自分を見つめ直すことができると・・・
  • 自分が本当にしたいことがわかってくる
  • 自分の意見がはっきり言えるようになる
  • 余計なストレスを溜めずに済むようになる

こんな風に、断捨離はメンタル面にも良い影響をもたらすことが分かりますね。

人間関係

断捨離をすると、心に余裕が生まれるので、人間関係も良好になります。

人にイライラと八つ当たりすることが減り、他人に対して思いやれる時間が増えるからです。

嫌なことは嫌と断れるようにもなり、よりいっそう自分のことが好きになれます。

また、不必要なSNSのアカウントや、LINEのグループトークを辞めることによって、さらに時間や気持ち的にも余裕が生まれます。

例えば、

  • ダラダラとSNSをチェックしてしまう
  • 自分に関係のないLINEのトークグループに加入している

こういった物は辞めてしまっても、別に問題ありませんよね。

SNSやグループトークを抜けただけでおかしいとか言ったり、怒り出す人とは離れましょう。

いきなり辞めたり抜けるのではなく、「こういった理由で離れます。抜けます。」という風に説明ができると、角が立ちませんよ。

インテリア

断捨離をすると物が減るので、部屋がきれいに見えることは必然的でしょう。

もちろん、物が減れば掃除もらくになります。

今まで、掃除機をかける場所の物をどけることから初めていませんでしたか?

掃除へのハードルが下がることによって、掃除の頻度も上がり、よりいっそう部屋がきれいになりますよ。

部屋がごちゃごちゃしていなければ生活感が出にくくなるので、インテリアセンスがなくてもおしゃれな部屋に見せることができます。

スピリチュアル

風水上において、散らかった部屋はNGになります。

なので、断捨離をするだけで、特に意識せずにも運気がアップする効果が得られるわけですね。

占いや風水を気にする時間も生まれるので、よりいっそう風水に詳しくなって、さらに運気アップする部屋を目指すこともできます。

断捨離のコツは、「箱」を使えば超簡単?!

断捨離のコツは、「いきなり何でも捨てないようにすること」が重要です。

実際に私も、いきなり捨ててしまって、後悔したことが何度もありましたからね・・・

とはいっても、何がいるもので、何がいらないものか、最初は分からないですよね。

そこで、「箱」を使ってみましょう。(家にある段ボール箱や空き箱で構いません。)

  1. 箱に、不要だと思っている物を入れる
  2. すぐ手に取れない物置などに、箱をしまう
  3. そのまま一ヶ月ほど過ごしてみて、どう思ったか考える

一ヶ月過ごしても「やっぱり必要だ」と思わなかったものは、捨てても困ることはほとんどないでしょう。

箱に入れて、目につかないところに置いてしまえば、すぐにでも「疑似ミニマリスト」の気分を味わうことができるのでおすすめの方法です。

すっきりした部屋を味わってみて、自分がどう感じるか試してみましょう。

実際に断捨離をして人生が変わった筆者の体験談

この記事を書く筆者も、5年前までは、物が多いいわゆるマキシマリストでした。

ミニマリストという言葉を知らない人からも、「ちょっと物を捨てたら?」と言われるくらいひどかったです。

特に、お金の面でひどく消耗していたと思います。

  • 衝動買いが多い
  • 何にお金を使っているのか分からない
  • 買った物の価値を見いだせない(上手に使いこなすことができない)

腹を決めて断捨離をした結果、今では衝動買いをすることはほとんどなく、余計な出費が減りました。

お金に余裕ができると、連鎖的に他のことでも余裕が生まれ、自分の人生が豊かになったと感じています。

まとめ

断捨離をすると、下記のような効果が期待できます。

  1. 時間
  2. お金
  3. 精神的
  4. 人間関係
  5. インテリア
  6. スピリチュアル

時間やお金に余裕ができれば、精神面でも豊かになりますし、精神面がよくなれば、人間関係もスムーズになります。

インテリアをよくすれば、風水的な効果が生まれます。

まずは断捨離したい物を、箱に入れて目につかないところに置けば、すぐにでも「疑似ミニマリスト」の気分を味わうことができます。

すっきりした部屋を味わってみて、自分がどう感じるか試してみることをおすすめします。

きっと、「断捨離ってすごい!」と、断捨離の効果が期待できるはずですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

こちらから記事をシェアできます
目次