
ミニマリスト歴 約10年のクボヒロ(@Kubohiro7)です。
ミニマリストになり、汚部屋&ローン地獄からの脱出に成功!
今は夫婦ふたり月7万円で暮らすのを目標に頑張っています♪
皆さんマットレスや敷布団は使っていますか?
・・・ええ、絶対に使っていますよね。でも、ちまたには「マットレスや敷布団は必要ない!」というミニマリストさんが多少いるのも事実です。
確かに、マットレスや敷布団がなかったら部屋がスッキリしますよね!それに、それらを干したり掃除機をかけたりする手間もかからないし、ダニがわくかも・・なんて心配もいらなくなりますし。

でも、私はマットレスは絶対に必要だと思った。実際に床と、寝袋で寝てみた体験をもとに出した結論です。
もし今あなたが「ミニマリストだし、マットレス処分しよっかな?」と考えていたら、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
ミニマリストでもマットレスが必要だと思う3つの理由

私が「ミニマリストだけどマットレスは必要」と思った理由は下記の3つ。実際にマットレスなしで、床で眠る・寝袋で眠るということを試してから出した結論です。
- 寝心地がいいから
- 床の温度が気になるから
- 病気になったときに辛いから
「マットレスがないと家族や友人に変な目で見られる」という理由もなくはないですが、思いは大きくはないので理由の3つには入れませんでした。

なんかこれといって、「絶対に必要!」という理由ではないような・・・?

なぜミニマリストである私にマットレスが必要なのか、ひとつずつ説明していきますね!
寝心地がいいから
「マットレスがあれば寝心地はいいに決まっているじゃん!」と思われるかもしれませんが、究極はこの理由なんです。
そもそもマットレスや敷布団がなかったらどうやって眠るの?という疑問ですが、私は実際に「床で直接眠る」と、「キャンプ用の寝袋で眠る」の両方を試しました。もちろん、寝心地は最悪でした・・・。
とある研究で、コンクリートの上に直接眠るのと、高級なマットレスの上に眠るのとではほとんど睡眠の質は変わらないとの結果が出たそうです。

でも私は、「そんなの研究の結果にしかすぎない」と思ったのです。
1日の約1/3は睡眠にあてられるといいます。その長い時間を、コンクリート(床)の上で過ごすって考えたら、単純に嫌ではないですか・・・?(原始人でさえ、土の上に藁など柔らかいものを敷いて寝ていたと報告されています。)
いくら睡眠の質が変わらないとの研究結果が出ていたとしても、それはあくまでその被験者による研究結果にすぎないのです。
「自分が硬い床に寝たいのか?それとも柔らかいマットレスに寝たいのか?」と考えたとき、私は断然に後者を望みました。
床の温度が気になるから
床に直接寝てみたときに、意外にもびっくりしたのが床の温度。特にそのときは真冬だったため、床全体からわきあがる冷気によって体がみるみるうちに冷え切ってしまい、ほとんど眠ることはできませんでした・・・。
床は、「コールドドラフト現象」によって冷気が部屋の下のほうに流れ込みますので、かなり冷たくなってしまいます。

とにかく真冬は地獄!寒すぎて眠れない。ちなみに寝袋でも寒くてむりだった・・・暖房をつけても床からくる「底冷え」みたいなのはおさまらなかった・・・
マットレスがないから暖房をガンガンかけて底冷えを防ぐというのは、なんだか本末転倒のような気がしてしまいます。それならやっぱりマットレスがあったほうが、長い目で見てもお得ですね。
病気になったときに辛いから
「自分は病気なんてめったにしないから大丈夫〜☆」と思っている方、要注意!!なぜなら私も同じ考えだったからです。
- 病気は突然にやってくるもの
- 病気になると硬い床に寝るのはしんどい
病気って本当に辛いんですよね。実際に私も病気になったとき、「とてもじゃないけどこの状態で、マットレスなしは鬼畜すぎる・・・マットレスがあって良かった・・」と痛感しました!
「今は平気」とか、「滅多にならない」と思っていても、突然やってくるのが病気です。そしてその病気中は、とてもではないですが、硬い床や寝袋になんて寝ていられないくらい辛いですよ。

「病気のときのためにマットレスを持っておく!」というと語弊があるように聞こえますが、実際に病気中はマットレスがあって良かった・・・と思いました。
ミニマリストがおすすめする、コスパ最強のマットレス
約7年間ほど私を支え続けてくれたのが、「エアリー」という特殊素材を使用したマットレス。今はアイリスオーヤマなど様々なメーカーがこの素材を使ったマットレスを販売しています。


私が使っているのはもう7年選手。それでもなおヘタることなく、「一体いつ買い替えたらいいの?」と疑問に思うくらいですが、最近では「もう一生使っていけるかもしれない」と結論が出ました。笑
ミニマリストでも愛用されている方が多いこのエアリー素材のマットレスには、下記のような特徴があります。
- 寝心地がいい(寝返りの打ちやすさも◎)
- 軽くて持ち運びがしやすい。畳んでもコンパクト
- 底付き感なくしっかりと断熱もしてくれる。真冬でも安心
- 耐久性にすぐれ最強のコスパ◎しかも丸ごと洗える
これに打って変わるマットレスがないので、ミニマリストはマットレスが必要ないどころか、このエアリーマットレスが必要なのではと感じるほどです。
マットレスが必要ない人【ミニマリストだから捨てたい人!】
ミニマリストだからこそ、もっともっと物を減らしたい。だから、マットレスや敷布団も減らせたらいいなと思っている人は多いのではないでしょうか。
そこで、どんな人がマットレスや敷布団を処分してしまっても問題ないのかピックアップしてみました。とはいえ、いきなり処分するのはおすすめできませんので、「数日間だけマットレスなしで寝てみる」を試してみてください。
(チェックが多いほど当てはまる)
- 寒さに強い人
- ソファで眠る人
- 睡眠時間が短い人
- 寝心地は重視していない人
- マットレスのお手入れが大嫌いな人
- 睡眠より部屋のスッキリさを重視している人
言ってみれば、寝心地なんてどうでもよく、「冷たい硬い床だって難なく眠れる」という人にはマットレスや敷布団はなくてもいいですね。
他にも、「気づけばソファでばかり眠っちゃうんだよね」という人もマットレスは必要ないのかもしれません。

とはいえマットレスや敷布団がないと、他人からはまだまだ「えっ?!」と言われる時代。お部屋をスッキリ見せたいのであれば、ぜひマットレス以外のものを検討することをおすすめします。
この記事のまとめ
ミニマリストでも、マットレスは所持していたほうが良いと思います。
特に「エアリー素材」を使ったマットレスは本当に寝心地の良さが秀逸です。また、耐久性も非常にすぐれコスパが最強です。

もしあなたが「マットレス捨てたい」と思っていたら、まずはマットレスなしで床で寝てみてください。やっぱりマットレスないと無理だなぁと感じるかもしれません・・・。