WordPressでブログを書いていると、記事内に使っていない画像がどんどん出てきますよね。
そういった画像を抜き出して、削除したらスッキリする!と思いませんか?
- WordPressメディアライブラリで記事に使われていない画像を抜き出し、削除する
- 記事内で使っている画像なのに、「未添付」になる
今回はこの2つを解決していきます!
WordPressメディアライブラリの使っていない画像を検出
WordPressでブログを書いていると、色々な画像をアップしても使っていない画像も出てきますよね。
どの画像を使っていないのか、目視で確認していったら途方も無いです・・かといって、プラグインを入れるのも面倒!・・・実は、メディアライブラリから「記事に使っていない画像」だけ抜き出すことが可能なのです!
メディア>上にあるタブ「すべてのメディア」をクリック>「未添付」をクリック
たったこれだけで、記事に使われていない画像を抜き出すことが可能です。
この未添付の画像を消していけば、すっきりするわけですね。
未添付画像を消す前にかならず確認!!!
メディアライブラリから「未添付」で絞った画像は、記事中に使われていないだけでブログのどこかに使用されている可能性があります!
- ブログのヘッダー・背景・ロゴ画像など
- 吹き出しのアイコン画像
- OGP画像(SEO Pack等プラグイン)
実際に未添付で絞ってみると、私の場合は、ブログのロゴ、プロフィールのアイコン画像、広告タグに使っている画像が出てきました。
未添付の画像だからといって全て削除してしまうと、ブログのヘッダー画像やアイコンが消えちゃった!なんてこともあるので、そのあたりは目視してよ〜〜く確認しましょう。
もう一度言います!「未添付の画像だから」といっても、ヘッダー画像などに使われている場合があります。目視してよく確認しましょう!
「未添付」がヘッダー画像やアイコン画像だけになってスッキリした方は、ここまでで終了です。でもごくまれに(わたしのように)、「記事内にこの画像を使っているはずなのに未添付になっちゃう!」という人もいるのでこの先はそれを解決していきます。
記事内に使っている画像が未添付になるのを解決する方法

私が実際に、メディアライブラリで「未添付」で絞るとこんな感じ。記事内で使っているはずの画像が出てきちゃってます・・・。

本当に記事に使っているのか、何度もチェックしましたが、上記のようにちゃんと記事内で使われています。
手順

リスト表示にしたら、該当する画像を探してくださいね。

この「アップロード先」の状態が(未使用)になっているのが問題だったのね・・・
該当する記事を紐付けてあげれば解決です!


これで作業は終わりです。再度未添付画像をチェックしてみましょう。
解決後

未添付で再度、絞ってみると・・・記事内に使われている画像は消えていました!もちろん、ちゃんと記事内でしっかり使われています。
他にも未添付画像があれば、同じ要領で「既存コンテンツに添付」してあげれば、解決です。
なんで未添付になっちゃうの?
記事内に使っているはずの「未添付」の画像を見ると、「なんでこの画像だけが未添付なの?」って思うんですよね。
実はコレ、「投稿画面からアップロードした画像」なのか、「メディアライブラリから新規アップロードした画像」なのかで別れているようです。
投稿画面から、ブログを書きつつ画像を添付する人のほうが多いかと思いますが、たまたま「メディアライブラリから画像をアップロードして、それを記事内で使う」ということもなくはないですよね!
その画像が、未添付になっちゃうようです。なので、今後も未添付画像を出したくなかったら、投稿画面から画像をアップロードするように心がけましょう!
まとめ:未添付とはいえ、消す前に必ず目視確認を!
- 使われていない画像は「未添付」で抜き出し、削除
- 使っているのに未添付に出てしまう画像は、「既存コンテンツに添付」する
- 今後未添付画像を出さないためにも、投稿画面から画像をアップロードするようにする
この2つをチェックすることで、メディアライブラリ内はスッキリしますよ!不要な画像はブログを重くする原因にもなってしまうので、ぜひチェックしてみてくださいね。