ミニマリストについてのご相談、お悩みなどありましたら、お気軽にお問い合わせお待ちしております。

【メルカリ】不正決済防止でキャンセル?もう商品発送しちゃったのにどうなる?

メルカリで「不正決済防止の観点から安全を考えて、事務局にてキャンセルいたしました」というメッセージがあり、取引が勝手にキャンセルされてしまった!
もうすでに商品送ってしまったのに、どうしたらいいの?

クボヒロ

メルカリ評価400件以上、全て良い評価をいただけているクボヒロです。

いつも通りにメルカリで落札された商品を発送しただけなのに、急にこんなメッセージが出てくるなんて怖いですよね。でも安心してください。このメッセージが来ても、あなたには全く否はありませんよ。

この記事で分かること
  • 「不正決済防止の観点から安全を考えて、事務局にてキャンセルいたしました」というメッセージについてどう対処したらよいかが分かる
  • 送った商品を取り戻す方法が分かる
目次

メルカリで「不正決済防止のため」で取引キャンセルになった理由は?

実際にメルカリから来たメッセージ

【重要】事務所からのお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。

取引中の下記商品ですが、不正決済防止の観点から安全を考え、事務局にてキャンセルいたしました。

※出品者であるお客さまにつきましては、不正利用や違反行為などの可能性はございませんのでご安心ください

※取引相手への対応については、他のお客さまへ開示しておりませんことご了承ください

該当の商品につきましては、配送を中止し、出品者へ返送いたします。

※配送状況により数日から数週間お時間をいただく場合がございます

商品ID: mXXXXXXXXXX

商品名: ○○○

価 格: ○○○

出品者: ○○○

配送を中止した商品がお客さまへ返送されたことを確認したうえで、改めてご連絡させていただきます。

お客さまにはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。

みなさまに安心・安全にご利用いただくための対応となりますので、何とぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーー

株式会社メルペイ

ーーーーーーーーーー

※株式会社メルペイはメルカリの決済サービスを運営しています

メルカリ

いつも通りメルカリに出品し、商品が購入されてコンビニに発送しに行った日の夜、上記のようなメッセージがメルカリ事務局から届きました。

「不正決済防止のため」っていったいなんなの?どういうことなの?

メルカリがいう「不正決済」というものに関して問い合わせしてみたのですが、具体的な回答がありませんでした。

予想するところ、相手側のクレジットカード決済においてなんらかの不具合が生じた、のだと思います。決してこちら側が違反したとか、不正決済したということではありませんので、安心してください。

メルカリの不正決済防止で取引キャンセルになったときの対処法

メルカリで不正決済防止による取引キャンセルになってしまったら、宅配会社に荷物の問い合わせをしましょう。(※まだ商品を発送していない人は、そのまま再出品するだけでOKです。)

メルカリ側は「該当の商品につきましては、配送を中止し、出品者へ返送いたします。」とは言っていますが、そのままにしておくと相手側の住所に届いてしまうのではないか?という不安はぬぐえません。

また、中には「宅配会社に問い合わせしなかったら、いつまでも返送されずに保留になってた!」という人もいたようです。

クボヒロ

心配なので、私も実際に電話して問い合わせしました!

らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便 お客様サービスセンター

  • 電話番号:0570-200-000
  • 受付時間:8:00-21:00

発送してしまった商品は何日で戻ってくる?

メルカリで商品が購入されたのは1/23の正午です。以下、ヤマト運輸の追跡ステータスになります。

  • 1/23 13:16 発送済み
  • 1/23 13:35 依頼受付(配達中止)
  • 1/23 20:55 メルカリにより取引キャンセル
  • 1/23 20:10 輸送中
  • 1/24 08:45 配達中
  • 1/24 09:01 持戻(受取ご辞退)
  • 1/24 09:01 調査中(受取ご辞退)
  • 1/25 10:25 依頼受付(再配達)
  • 1/25 10:55 返品
  • 1/25 23:38 輸送中
  • 1/26 10:46 返品完了
クボヒロ

とってもややこしいですが、私の場合は上記のようなステータスになってました

上記のステータスを見ると、発送してから約20分後には「依頼受付(配達中止)」となっており、メルカリ側がヤマト運輸に配達中止の指示を出したことがわかります。

しかし、その日の夜には「輸送中」のステータスに・・・。不安になったので翌日の朝、ヤマト運輸のドライバーに直接電話をかけたところ、

ヤマト運輸側の都合により、「配達中」のステータスにしなければならないが、配達中止の指示はきちんと受け付けています。とのことでした。

「じゃあ問い合わせはしないでおとなしく待ってればいいのね?」とも思いますが、中には「宅配会社に問い合わせしなかったら、いつまでも返送されずに保留になってた!」という人もいるようなので、問い合わせは必ずしたほうがよいでしょう。

メルカリの不正決済防止で取引キャンセルされないためにはどうしたらいい?

キャンセルされたくない!は回避できない

メルカリの不正決済防止による取引キャンセルは、メルカリ事務局が使用者の安全を考え、判断しておこなっています。

なので、「キャンセルされたくない!」と思っても、メルカリ事務局がキャンセルしてしまったらどうしようもないことなので諦めましょう。

実際に、「深い理由はわからないけど、短期間で3回も取引キャンセルになって困ってる!」という声もありました。

クボヒロ

何度も何度も取引キャンセルされると腹が立つし、「もしかして私が悪いのかな・・」と思ってしまいがちですが、決してそうではないので落ち込まないでくださいね!

でも確かに、不正決済防止によるキャンセルをされやすい商品があることは事実です。それはなにかというと、高額な商品になります。

クレジットカードは高額決済をするとき、クレカ会社によっては「高すぎるからおかしくない?保留しよう」となることもあるようです。よって、メルカリ側でキャンセル・・・となってしまうのです。

クボヒロ

私の場合は最新型のスマートフォンでした!確かに高額の商品!

メルカリで何度も不正決済防止のためキャンセルされてうっとおしい!と思う方は、むしろメルカリで売らないという選択肢もあります。

例えばスマートフォンだったら、買取イオシスなんかで売る方法ですね。メルカリと違って個人に配送しないので、安心して買取してもらえますよ。

すぐに発送しない

メルカリでの不正決済防止による取引キャンセルで、「もう商品を送っちゃったのにぃ〜!」と歯がゆい思いをしないためには、商品はすぐに発送しないことをおすすめします。

私の場合ですが、商品が昼の12時ごろに購入されて、すぐに発送しに行ってしまいました。そして、メルカリから取引キャンセルの連絡が来たのは同日の20:55。

クボヒロ

発送を翌日にしていれば・・・まだ手元に商品があって、再出品するだけで済んだのに〜〜

メルカリがいつ取引キャンセルするかはわかりませんが、発送をなるべく購入の翌日にするようにすれば、このようなトラブルは避けられるでしょう。

追跡・補償のある方法で発送する

メルカリでの不正決済防止による取引キャンセルをされた場合、宅配会社に連絡をしないと商品がなかなか返送されてこない場合もあります。

ヤマト運輸のらくらくメルカリ便を使えば、追跡してどの商品かすぐに特定でき、返送がスムーズにいきます。

  • 定形郵便
  • 定形外郵便物
  • スマートレター

これらは追跡ができず、荷物の特定までに時間がかかってしまいますので、なるべくこの方法で送ることは避けましょう。

発送伝票の控えは必ずとっておく

「荷物の追跡は、取引メッセージから見れるから発送伝票の控えなんていらないよ!」なんて思っていませんか?

クボヒロ

荷物を送ったあとに取引キャンセルになってしまったので、取引メッセージから荷物の追跡ができなくて困った!

発送伝票には、追跡番号が記載されています。

こうならないためにも、発送伝票の控えはすぐに捨てず必ずしばらくとっておきましょう。

この記事のまとめ

メルカリの「不正決済防止による取引キャンセル」は、相手側の決済トラブルにより勝手にキャンセルされてしまって非常に厄介です。

不正決済防止による取引キャンセルをされても、送ってしまった荷物は勝手に返却されてきますが、

  • 本当に返却されるのか不安になってしまう
  • 問い合わせしないといつまでも荷物が返却されず保留になっている

こういったトラブルを避けるためにも、宅配会社には必ず問い合わせをしましょう!

らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便 お客様サービスセンター

  • 電話番号:0570-200-000
  • 受付時間:8:00-21:00

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

こちらから記事をシェアできます
目次