iPhone11 proからiPhone12 miniに買い替えたため、今まで愛用していたMOFT Xのサイズが微妙に合わなくなり、せっかくなのでMagsafeに対応したMOFTスタンドを購入。
MOFT Xを約2年間ガッツリ使い込んだ私にとっては、Magsafe対応のMOFTはさらに進化し使いやすくなったと感じました。
MOFT(粘着タイプ)は正式名称MOFT Xで、Magsafeに対応しているものはMOFT Snap-Onと言うようです。(公式サイトより※英語)
この記事では分かりやすくするため粘着タイプのものは「MOFT X」、磁石タイプは「Magsafe対応MOFT」と書いていきます。
こちらの商品をレビューしていきます
Magsafe対応のMOFTの特徴をチェック
- スタンドになる
- グリップになる
- カードが収納できる
このあたりはMOFT Xと変わりません。この3つのことが当たり前のようにできるのがMOFT製品ですね!
見た目
MOFT Xと同じような作りになっています。裏面にうっすらと「MOFT」の印字があります。
大きさと対応機種

MOFTの種類 | 商品寸法 (長さx幅x厚み) | 重さ | 対応機種 |
---|---|---|---|
MOFT X(粘着タイプ) | 10.5 x 6.4 x 0.5 cm | 30g | Sony, Redmi, Xiaomi, Samsung, Huawei, IPhone, Android |
【今回レビュー】 MOFT(Magsafe対応) | 9.8×6.4×0.5 cm | 40g | iPhone12、iPhone12mini、iPhone12pro、iPhone12promax等のMagsafe対応機種 |
MOFT Xとの違いは、長さと重さだけ。今回レビューしているMagsafe対応のMOFTは、MOFT Xよりも約0.7mm短く、約10g重いです。
また、Magsafe対応のMOFTは当然ながら「Magsafe搭載」されている機種にしか使うことができません。iPhone12シリーズであればすべて対応します。

カードは両者とも3枚ずつ入ります!
使われている素材
Magsafe対応のMOFTはヴィーガンレザーと記載されており、いわゆる合皮のこと。確かに手触りがつるつるして水も弾きます。パッと見ると本物のレザーのように見えて高級感があります。

Magsafe対応マグネット
MOFT Xは粘着シールで約500回の貼り直し可能とあっても気軽に取り外しするのはできませんでした。一方で、Magsafe対応のMOFTはマグネットなのでいつでも取り外し可能です。
磁石力は結構強く、きちんとした使い方をしていれば勝手に外れることもありません。
- ケースをつけていても装着することができる
- Magsafe対応の充電器も併用して使える
MOFT Xとの比較
MOFT XとMagsafe対応のMOFTとの違いをまとめてみました。(※粘着タイプか磁石タイプかの違いは割合)
見た目と素材の違い

実際に私が使っていたMOFT Xと比較すると、MOFT Xは内側と外側の素材が違うのに対し、Magsafe対応のMOFTは全面同じ素材になっているので見た目もスッキリして見えます。
Magsafe対応のMOFTは本物のレザーのように加工してありますが、MOFT Xはどちらかというと厚紙に布を貼り付けたような質感。水も弾かず染み込みやすいです。
耐久性もMagsafe対応のMOFTのほうが高そうです。

MOFT Xは約2年ほど使い込んだのでボロボロのヨレヨレですw
Magsafe対応のMOFTは使い込むとどうなるんでしょうね!
角度の違い

MOFT XとMagsafe対応のMOFTでは、全体の大きさによる違いからかスタンドの角度にも違いが出ます。10度くらいの傾斜の違いがありますね。
MOFT Xのほうが傾斜が少しだけ大きいため、Magsafe対応のMOFTにした方は「あれ?ちょっと角度がきついかも」となるかもしれません。

微々たる差ですが、縦向きでスタンドにしたときにはMOFT Xのほうが角度が緩やかなのでタッチ操作がしやすいと感じました。
Magsafe対応のMOFTのスタンド機能4通り

MOFT Xは縦か横の2通りの置き方しかできなかったのに対し、Magsafe対応のMOFTでは3通り以上の置き方をすることができます。
- 縦向き
- 横向き2種類
- 非公式の使い方
こんな風にも使えます!


Magsafe対応のMOFTの耐久性チェック
磁石の強さ
iPhone12シリーズは背面のアップルロゴあたりにMagsafeが搭載されているため、そこを中心にMOFTを貼るとピタッとくっつきます。ロゴがらずらして貼ると、磁石の力でくっつきはするもののピタッとはしません。
スタンド型にして引っ張ってもなかなか取れませんが、MOFT自体をスライドさせるようにiPhoneからずらすと結構カンタンに取れてしまいます・・・。また、グリップとして持ち、ブンブン振り回すと流石に取れてしまいます。

カードを出すときに、カードと一緒にケースが引っ張られて外れる可能性もありますね〜。あまりグイグイ引っ張らないようにしましょう。
素材の耐久性
MOFT X Magsafe対応のMOFT
MOFT X(左の写真)ではカード入れの下側の縫い付けが甘い気がします。
Magsafe対応のMOFT(右の写真)では、カード入れを下から覆うように縫い付けられているのに対し、MOFT Xはそれがありません。よって、劣化によりカードが下から飛び出てくるようになってしまったのでホッチキスで補強しました。
Magsafe対応のMOFTのほうが全体的に耐久性が高そうで、長く使っていけそうな気がします。
MOFT XかMagsafe対応のMOFT、どっちを買えばいいのか?
- MOFT Xを買うべき人
-
- iPhone12より前のシリーズを使っている人
- MOFTを特に外さなくても良い人
- しっかりとiPhoneに固定したい人
- Magsafe対応のMOFTを買うべき人
-
- iPhone12シリーズを使っている人
- MOFTを付け外しして使いたい人
- Magsafe充電器を使う人
iPhone12以外の人は粘着タイプのMOFT Xしか使うことができません。でも、iPhone自体にしっかりMOFTを固定したい、または特に取り外さなくても問題ない人は、iPhone12を持っていたとしてもMOFT Xが良いと思います。
Magsafe対応のMOFTのメリット・デメリットまとめ
- これ1つでスタンド・グリップ・カード入れの3通りの使い方ができる
- とにかくスタンド機能が優秀!動画視聴もタッチ操作も快適
- Magsafe対応なので使わないときはすぐに取り外せる
個人的にMOFTシリーズを気に入っているのは、1つで3通り(スタンド・グリップ・カード入れ)の多機能なところ。また、私はケースなしでiPhoneを使っているのですが、MOFTを貼り付ければ背面に厚みが出るので、机に置いてもカメラの突起に干渉しません。

iPhone12 miniの軽さを損なわないために、家ではMOFTを外して使っています。出かけるときは装着すれば、グリップにより落とすことも少なくなりますし、カードも入れられるのでスマホひとつで外出可能です。
MOFTシリーズは本当に便利すぎて、手放せないです!!
まとめ:「Magsafe対応のMOFTはiPhone12シリーズ持ちの人に超おすすめ!」


フェイクレザーでもしっかり革っぽい見た目なので、ブラウン色にすると雰囲気が出ますねー。
純正にもMagsafe対応のウォレットなるものが出ているけど、そちらはスタンドもグリップ機能もなし!(カード入れだけ)
Magsafe対応のMOFTなら、ケースの上から貼り付けて不要なときは外したり、私のようにケースなしで家では裸iPhoneを堪能するなど・・取り外せるってメリット満載!!
【Magsafe対応のMOFT】カラーは4色!