他人軸で生きていませんか?

  • 今、心にモヤモヤがある
  • 人生上手くいっていないと感じる
  • イライラ、焦り、不安などの感情に振り回されている

HSPさんの生きづらさや、共依存、執着、自己犠牲、被害者意識、強いこだわり、神経質、完璧主義… こういったものは、他人軸で生きようとしてしまっているから、悪化しているのかもしれません。

他人軸から、自分軸へ。自己探求をし、生きやすい自分をつくっていきましょう。

クボヒロ

自己探求専門カウンセラーのクボヒロです。初めまして。
他人中心だった過去から、自分軸の人生に変え、とても生きやすくなりました。
自己探求歴7年以上、JADP認定メンタル心理カウンセラー®および、上級心理カウンセラーの資格を取得しています。
安心してご相談くださいね。

自己探求のステップ

当カウンセリングでは、「生きづらさ」を抱える方に向けて、3つのステップを踏む、カウンセリングを行っています。

STEP
ヒアリング(Hearing)

まずは、相談者様のお悩み(生きづらさ)を聞かせてください。
どんなことにイライラ、不安、焦り、悲しみなどの感情を抱いているのでしょうか?
こちらから、指導や否定などは一切しませんので、まずは自分自身の感情を吐き出していきましょう。

STEP
シンキング(Thinking)

感情を吐き出すと、出てくるのが「自己嫌悪」などの第二感情です。
「なぜこう出来なかったのだろう」「もっとこうしたかった」などといった苦しみが出てきますので、そういった気付きなどを、一緒にお話していきます。
新たな自分の再発見を目指します。

STEP
プランニング(Planning)

新たな自分を発見”したまま”では、同じことを繰り返してしまう可能性もあります。
「もっとこうできたかも」という考えを、実際の暮らしにアウトプットするための計画を立てていきましょう。
ルールづくりなどをし、「自分自身の取扱説明書」を作っていく感覚です。

このステップが終わりましたら、カウンセリング終結となります。
感情が上手く吐き出せなかった場合は、ステップ1から再度、やり直していきます。

人生を、自分軸にするメリット

他人の人生を生きるのはつらいこと。

他人中心(他人軸)を生きる、ということは、とてもつらいことです。

今、「生きづらい」と考えておられる方は、自分の人生が他人中心になっているとも、気づかれていない方もいらっしゃいます。

相手のことばかり考えてしまう、嫌われたくない、ついつい相手に合わせてしまったり、頑張りすぎてしまう。そういった疲れがたまり、共依存、執着、自己犠牲、被害者意識、強いこだわり、神経質、完璧主義…となり、悪化していきます。

他人軸をやめれば、パッと霧が晴れたみたいに、自分の本当にやりたかったことが見つかり、自分のしたいように生きることができます。