

楽天モバイルにしたら毎月のスマホの支払い代が無料(タダ)になって、毎月の負担がガッツリ減りました。
今まで、ソフトバンクで毎月あの高額を払っていたのは何だったの?って、ひたすら腹ただしいです。
- とにかく毎月のスマホ代を抑えていきたい人、ぜひチェックを。
実際に私がソフトバンクのメリハリ無制限から、楽天モバイルにして節約できた額は最大で6,580円
ソフトバンク (メリハリ無制限) | 楽天モバイル | |
データプラン | 5,600円 | 0~2,980円 |
音声プラン | 980円 | 0円 |
合計 | 6,580円 | 0~2,980円 |

楽天モバイルは神だった!!
ソフトバンクと楽天モバイルの料金を比較

ドコモ、au、ソフトバンクから出た格安プラン。20GBまでしか使えないのが3社に共通する特徴ですね。
しかし、楽天モバイルは20GBまでという制限はナシ。20GBを超えてしまっても、定額2,980円でデータが使い放題です。
そして何がすごいって、国内通話がかけ放題というところ。(※Rakuten Linkアプリ使用)
つまり、3社の5分かけ放題でそれ以上かける場合はオプションに加入しなければならない、といった必要がないので、通話料金の高さに悩んでいる方にも楽天モバイルはおすすめできます。
ソフトバンクから楽天モバイルにして安くなるポイント6つ
楽天モバイルは段階料金で決まる

- 1〜3GBまで980円
- 3GB超過〜20GBまで1,980円
- 20GB超過をすると定額の2,980円
なんといっても、1GB未満であればプラン料金が0円。つまり無料(タダ)になるのが凄すぎる。

今は在宅ワークになった人も多いと思うので、自宅のWifiしか使ってないよという方は、1GB未満の使用で月額0円になっちゃいます。
コロナで在宅ワークがメインになった方が、今までのスマホ料金を払っていると間違いなく損しますよね。
出先ではちょこっと使えて、あとはおうちでWifiメインという方は、できれば格安SIMに変えることをおすすめします。
【通話し放題】アプリを使うだけで、国内通話料がタダになる

楽天モバイルを契約したら、「Rakuten Link」というアプリをインストールします。アプリから電話をすると通話料が発生しないのが楽天モバイルの特徴。
ソフトバンクの通話料(基本料は別途) | 終日22円/30秒 |
楽天モバイル(Rakuten Linkアプリ)の通話料 | 0円 |
仮に10分かけたとして一ヶ月間毎日通話すると、ソフトバンクだと440円×30日=13,200円もかかってしまいますが、楽天モバイルだと0円で済みます。
今までソフトバンクから、かけてもいない電話の基本料(980円)をとられてましたが、楽天モバイルにしてから一切気にすることなくガンガン通話しまくって、通話料0円をキープしてます。

「携帯電話」なのに、通話料が高いから通話を避けるって・・・もう携帯の意味ないですよね!
契約から3ヶ月間はプラン料金無料(タダ)

とにかくスマホ代が高い・・・そんな人に嬉しい、楽天モバイルのプラン料金3ヶ月間無料。
大手3社から解約手数料を払った場合でも、この3ヶ月間無料キャンペーンがあれば実質の出費は同じくらいになります。
さらに、今後の料金プランは楽天モバイルのほうが確実に安いので、結果的に楽天モバイルに変えたほうがお得になります!
今なら楽天ポイントをガッツリもらえるかも?!

他社から楽天モバイルに乗り換える場合、なんと楽天ポイントが20,000円分もらえます(期間限定)

私が実際に契約したときは7,000ポイントしかもらえなかったので、多分今が高額ポイントGETのチャンス期間です。
キャンペーンの無料期間が終わったあと、これまたキャンペーンでもらった楽天ポイントを支払いに当てればまだまだ無料で済む!
テザリングが無料で使える
ソフトバンクの例だと、月額500円かかっていたテザリング料金。楽天モバイルなら無料でその機能が使えます

ポケットWifi代わりに使えるテザリング機能。基本料金が無料なら、気兼ねなくガンガン使えますね!
事務手数料・解約手数料などが不要
割込通話/通話保留 | 0円 |
留守番電話 | 0円 |
着信転送 | 0円 |
契約事務手数料 | 0円 |
ユニバーサルサービス料,/月 | 3円 |
解約手数料 | 0円 |
ソフトバンクの事務手数料は税込み3,300円と高いですが、これがかからないのが楽天モバイルの良いところ。
つまり、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えする際にかかる費用は0円。(※ソフトバンクの解約手数料除く)
【誰でもできる】ソフトバンクからの乗り換えは超カンタン3ステップ



特に難しい操作もないので、誰でもカンタンに格安SIMへ変更できます!
eSIM対応iPhoneはたったの5分で乗り換え完了!

iPhoneを使っている方なら、eSIMを使えばたったの5分程度で楽天モバイルに乗り換えができます。
eSIMで契約すれば、SIMカードが郵送されてくるのを待つ必要がないため、とにかく早くネット上だけで格安SIMへの乗り換えが完了できます。

家から一歩も出ることもないし、面倒な郵便物の受け取りもなし。ネット上だけで全て完結できるeSIMはありがたいです。
大手SIMと比べて、楽天モバイルの電波は使い物になるのか検証
楽天モバイルの回線エリア範囲はめちゃくちゃ広い


「どうせ楽天モバイルの回線ってエリア狭いんでしょ」って思ってたけど、au回線がカバーしてくれるからぬかりなし!
ちなみに唯一、楽天モバイルは横浜駅の地下街では、電波が届かず使えませんでした。

でも実際のところ、地下街で買い物するだけのときに電波がなくても困らなかった。
ソフトバンクの回線でさえ100%どこでも繋がるってことはないので、楽天モバイルの回線は、全くと言っていいほど問題ナシ。
ソフトバンクと楽天モバイルの4G速度を測定


約2ヶ月間ほど、楽天モバイルの4G回線を使いましたが、
出先で繋がらなかったということが皆無だったので安心して使い続けています。
どんな人が楽天モバイルを「選ばない」のか?
- 楽天の回線エリアでは不安な人
- 大手3社のブランド名にこだわる人
- とにかく通話やデータ速度の「品質」にこだわりたい人
「やっぱり昔からある大手にしときたい!」っていう人も多いと思います。
逆に言えば、楽天モバイルのように「普通に使えて、なおかつ安いほうがいい」っていう人も少なくないですよね。

詳しくない人が何となく高スペックのPCを買ってしまいがちなように、「なんとなく」で大手SIMを契約しているのならちょっと勿体ないと思ってしまいますねー・・
まとめ

楽天モバイルのお得ポイント
- 1GBまでならプラン料金0円で使える
- Rakuten Linkアプリからの国内通話が無料
- 事務手数料・解約手数料・テザリングが無料
- キャンペーンでガッツリお得に契約ができる
- eSIMなら最短5分で乗り換え完了
ミニマリストだからこそ、物理的なモノだけじゃなくて固定費(毎月の支払い)も抑えていきたいところですよね。

特にこのコロナ禍だからこそ、余計な出費は限りなく抑えたいですね。さらにおうちのWifiも楽天光にしてしまえば、出費がガッツリ浮くので生きやすくなることこの上なし。
実際に楽天モバイル&楽天ひかりに乗り換えてみて、2年間で5万円以上浮いている計算になっています。
下手するとiPadが買えてしまう額に・・・・。楽天ひかりの詳しくは下記をごらんください。
