ミニマリストで、ウォーターサーバーってどうなんだろう?契約しようか迷う!という方、いると思います。
逆に、今現在ウォーターサーバーを契約していて、「解約しようかな…」と考えている方もいるのではないでしょうか?

私はミニマリストになってからウォーターサーバーを契約したことがあるのですが、1年で解約してしまいました!
このページでは、ミニマリストにとってウォーターサーバーが必要なのか不必要なのかをお話していきます。
もし今、ウォーターサーバーを契約すべきか、解約すべきかで悩んでいる方がいたらぜひ参考にしてみてくださいね。
ミニマリストの私がウォーターサーバーをたった1年で解約した理由

まず、私がウォーターサーバーを契約したときと、ウォーターサーバーを解約してしまったときの心境を説明します。

【ウォーターサーバーを契約したとき】
やっぱりウォーターサーバーって必要かな〜!なんとなく安心だし、みんな使っているし。
冷たい水が出るし、温かいお湯も出るから電気ケトルが要らなくなってミニマリスト的にはいいかも〜!

【ウォーターサーバーを解約したとき】
ウォーターサーバーって思ったより圧迫感があって部屋が狭くなる…。
水が通ってくる箇所をまるっと洗えないのもちょっと気になるかな。
使用料や電気代が結構かかるのも痛手になってきた…。
ウォーターサーバーって世間的にすごく普及されてきて、「何となく持っておくべきもの」のひとつとして挙げられていると思います。実際に私も、「みんなが使っているから」という理由で契約しました。
また、常温水も、冷たい水も、お湯ですら出てくるので、水に関する悩みが全てウォーターサーバーひとつで完結すると思ったのが、契約に踏み切った理由でもありました。
浄水器と電気ケトルを持っていたので、ウォーターサーバーがあればひとつにまとまって便利だなと。
しかし実際にウォーターサーバーを導入して1年間使ってみたところ…思ったより部屋に圧迫感がでるし、浄水器のようにボトルをまるっと洗浄できないところが気になってきてしまいました。
また、浄水器のようにカートリッジを買うときにしかお金が発生しないのに対し、ウォーターサーバーは使っても使っていなくても毎月料金が発生してしまいます。
そういったことが気になり、ウォーターサーバーを1年で解約し、解約料金が発生してしまいました…。
ミニマリストがウォーターサーバーを契約するメリット・デメリット

では、なぜミニマリストがウォーターサーバーの契約をしようと思うのか?契約するメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 水に関する悩みをなくせる
- 健康に気を使うことができる
- 浄水器や電気ケトルをひとつにできる
デメリット
- 固定費がかかる
- 急な引っ越しのときに面倒になる
- ウォーターサーバーという物自体が増える
ウォーターサーバーを契約するメリット
ミニマリストが「ウォーターサーバーを契約しようかな!」と思う時は、水に関する悩みをなくしたいというのが一番の理由なのではないでしょうか。
例えば、毎月のようにペットボトルの水や浄水器のカートリッジを購入しているのなら、いっそのことウォーターサーバーにしてしまえば楽になるのにと思いますよね。
浄水器や電気ケトルをウォーターサーバーひとつにまとめることができてスッキリもできます。
また、ミニマリストは健康に気を使っている方が多い印象です。
ウォーターサーバーはボタンひとつで簡単に水が注げるので、水を飲む回数が増えます。実際に私もウォーターサーバーを解約してしまったら、浄水器のカートリッジがほとんど減らなくなったので、「水をあまり飲まなくなったな」と思いました。
ウォーターサーバーを契約するデメリット
まずひとつ目にウォーターサーバーという物自体が増えるということがあります。
今まで使っていた浄水器と電気ケトルを手放せれば、逆にウォーターサーバーひとつになって物がひとつ減る計算にはなるのですが、どのみち「ウォーターサーバーが増える」ということに変わりありません。
特に今までペットボトル水を飲みきってから買っていた人にとっては、「ウォーターサーバーが常に家の中にある」という圧迫感すら感じるようになるかもしれません。
また、ウォーターサーバーの大きなデメリットのひとつが料金。ミニマリストは固定費にムダがないか常に気をつけている人が多いかと思いますが、ウォーターサーバーを契約すればもちろん毎月の負担は増えてしまいます。
「使ったぶんだけ」、「飲んだぶんだけ」のカートリッジやペットボトルと違って、飲んでも飲まなくても料金が発生してしまうのがウォーターサーバーのデメリットといえるでしょう。
【結論】ミニマリストにはウォーターサーバーは必要?不必要?

結論を言ってしまえば、ミニマリストにはウォーターサーバーは必要ないと私は思っています。
理由は3つあるのでひとつずつ説明していきます。
- 蛇口型の浄水器がとても便利だから
- 冷蔵庫の保冷機能と役割がかぶるから
- 引っ越しなどの理由で解約したいときに面倒だから
蛇口型の浄水器がとても便利だから
まず「蛇口型の浄水器がとても便利だから」についてですが、我が家ではウォーターサーバーを解約後、蛇口に取り付けるタイプの浄水器を購入しました。
これがほとんどウォーターサーバーの役割をしてくれることが分かったので、毎月飲まなくても料金をとられるウォーターサーバーよりは、カートリッジ型の浄水器のほうがやっぱりいいと思ったからです。
ちなみにこちらを愛用中。水道直結型でつかいやすい!

冷蔵庫の保冷機能と役割がかぶるから
そして次に、「冷蔵庫の保冷機能と役割がかぶるから」という理由についてです。
ウォーターサーバーはいつも冷たい水が飲めて便利だなと思っていたのですが、よくよく考えれば、浄水器でろ過した水を冷蔵庫で冷やせば同じことだと思いました。
冷たい水はウォーターサーバーから出して、麦茶などの作ったお茶は冷蔵庫から出す・・・というバラバラな行為が気になるようにもなってきてしまいました。
引っ越しなどの理由で解約したいときに面倒だから
最後に「引っ越しなどの理由で解約したいときに面倒だから」ということについて説明します。
ざっくり言えば、長期の旅行だったり、引っ越しだったり、固定費の見直しだったりと、生活になにか変化があるときに、「ウォーターサーバーがある」ということによって「面倒だな〜」とワンクッション感じてしまうのが気になってしまいました。
身軽にしておきたいミニマリストにとって、ウォーターサーバーは大きなストレスとなってしまったのです…。
「じゃあミニマリストにはウォーターサーバーいらないね!」…と思う前に、いくらミニマリストであれ「人によってはウォーターサーバーを契約したほうが便利になるよ」ということだけ言っておきたいです。

実際に私がウォーターサーバーを解約したら、水をあんまり飲まなくなってしまったという事実があるんです。
ウォーターサーバーはボタンひとつで簡単に水を出して飲むことができますから、しっかりと水分状態に気を配るミニマリストさんにはおすすめします。
また、電気ケトルや浄水ボトルを何個も持っているようなら、逆にウォーターサーバー1台で済ませてしまえばスッキリもしますよね。
決して「みんな使ってるから」とか「家にあるとかっこいいから」という理由だけではなく、自分の生活スタイルに合わせてウォーターサーバーを取り入れてみてください。
逆に、必要ないと思った方はササッと解約してしまうと精神面でもスッキリできますよ。
この記事のまとめ
ミニマリストがウォーターサーバーを契約すると、「水に関する悩みをなくせる・健康(水分摂取)に気を使える・浄水器や電気ケトルをひとつにできる」という3つのメリットがあります。
水のペットボトルを大量に購入する手間をかけているのなら、いっそのことウォーターサーバーを使ったほうが楽になるかもしれません。
逆に、ウォーターサーバーには毎月の固定費がかならず発生するのがデメリット。
ウォーターサーバーは言い換えてみれば、「水に毎月かならず料金を払ってもいいですよ」という制度であるということ。
毎月一定の水を飲むか分からないような人が今ウォーターサーバーを契約しているのであれば、思い切って解約してしまえば精神的にもスッキリできると思います。

同じミニマリストさんたちでも方向性が違うのは当たり前ですよね。しっかりと自分にあった方向を考えていきましょう!