-
いい子でいられない!不満が多く出る日
いわゆる「いい子」でいる人はたくさんいると思います。 人からよく見られたい、嫌われたくない、といった思いから「いい子」でいることも多いと思いますが、それは純粋に、人から好かれようとするための努力ですから、良いことだと思います。 けれども、この「いい子」「良いこと」というものに縛られてしまって、例えば「今日はなんだかイ... -
誰かと揉めたとき。正しさを探したり、勝敗を決めない
誰かと喧嘩してしまったとき、人はつい、「どっちが正しいのか」などという勝敗を決めがちになります。 喧嘩中はイライラ、不安、不満などの感情がガーッと渦巻いています。 冷静でいようとしても、心は大きく混乱してます。 そんな中で、自分の言ったことが正しかったのか、というところに固執してしまいます。 勝敗を決めたがるからなんで... -
一人ぼっちでいることが本当の孤独ではない理由
一人ぼっち=孤独 と考えている方もいらっしゃると思います。 でも、それは違います。 本当の孤独とは、自分自身を認めてあげられていない状態を言います。 【世間的に「孤独」と言われているもの】 世間的には、一人ぼっちでいる人のことを孤独って言ったりしますよね。 独身で、家に友達も呼ばずひきこもっている バーに一人でよく飲みに... -
人と違う道を行く自分。本当にこれでいい?
多くの日本人は、「同調圧力」というものに圧迫され続けています。 同調圧力は、集団の中において、多数のほうがより偉く、価値があるものだと、強制させられるもの。 たとえば、 みんな学校に行っているから 高校を卒業したら大学に行くのが当たり前だから 就活をするのは当然のことだから 女性は結婚して子供を産むのが普通だから …などと... -
進化しなきゃいけないというプレッシャー【いったん休もう!】
現代社会では、成功、効率化、器用…と、そういう様々なものが求められていて、常に「進化しなければならない」というプレッシャーに追われている気がします。 自己啓発本があったり、YoutubeやSNSなどでも、他人の成功体験をサクサクっと見れてしまう。 だからこそ、「自分もこうならなきゃ」という圧力をとても感じやすいと思うのです。 け... -
攻撃的なあの人の真相【あなたを傷つけてくる意味とは?】
会社や学校などに、どうしてもこの人とは合わない!って人、いませんか? 「なんだか私に対して、すごく攻撃的な気がする…」って思いますよね。 実際にそういう人は、あなたに対して言動で傷つけてきています。 嫌味なことを言ったり、あなたにだけ当たりが強かったり、挨拶をわざと無視したり、あなたにだけお土産を配らなかったり… どうし... -
誰かの分まで頑張っているあなたへ。
世の中には、色々な人がいます。 器用で頑張りがきく人もいたら、自分にできないことは無理せず「できない」とはっきり言う人。 このページは、前者である「頑張りがきく人」に向けて書いています。 もう無理だ…。頑張っても頑張っても…報われない… 周りはのんびりしているように見えるのに。なぜ自分はこんなにも忙しいのだろう? こんなふ... -
「捨てる・減らす・持たない」に振り回されてしまったミニマリストの末路
日常で、最低限のものしか持たない概念を持った人を、ミニマリストといいます。 わたしもミニマリストです。 ミニマリストになるためにはまず、たくさんの物を捨てます。そうやって持ち物を減らしていく。 減らしただけでなく、「買わない」が基本。 こうやって、なるべくモノに依存しすぎない暮らしを目指します。また、人によっては、「自... -
他人、の前にまず自分を整える。
「他人」を意識する前に、まず自分自身を整えてあげることはとても大事なことなんです。 その理由はひとつ。 自分自身が整っていないと、本当の意味で相手のために動くことができないからです。 【他人を意識しすぎると】 自己犠牲 他人本位 こういう傾向がある方は、ついつい他人を優先してしまいがち。 これがあまり行き過ぎると、共依存に... -
カウンセリングがChatGPTなどで代用できない理由
ChatGPTという、AIツールが流行ってきました。 それだけでなくとも、ここ最近はAIがとても発達して、英会話などもAIで代用するようになってきましたよね。 ですので、「カウンセリングももう人間じゃなくってAIでいいんじゃない?」といった疑問もわいてきます。 ですが、わたしはこれからも人間のカウンセリングが必要だと思ってます。 その...
12